林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

読書は焦らないことが大切。(*^_^*)

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

何回か書いたことですが、今、私が読んでいる本を皆さんが読んだとしても、あまり利益がありません。本というのは、順番に読んでいかないと理解できないものなのです。

小学校、中学校、高校、大学と順番に学んでいくように、本も読む順番があります。

例えば、私は論語を飛ばしていきなり、伝習録から高校か中学か忘れましたが、買ってきて読み始めましたが、結局、意味が理解できたのは、大学入学後に、大学→論語孟子→中庸と詩経礼記等を読んでからです。

吉田松陰の講孟夜話も、孟子の講義なので、孟子を読んでいなければ何がいいたいかわかりません。禅語録は仏教の知識がなければ、一休さん以上の屁理屈にしか聞こえません。

日蓮空海最澄の著作は儒教、仏教、老荘思想の基礎知識を持っている読者を前提に書かれているので、儒教の基本書やいくつかのメジャーな仏典、老荘思想を読んでいないとやはり、意味がよくわからないのです。

老荘思想も、老子が一番何回で、列子荘子がまだ老子よりは簡単です。ですから、老子列子荘子、抱朴子の4人の書物を読めばだいたい言いたいことは理解できます。老荘思想は、そういうもんなんだと考えずにそのまま読めばいいのです。神話の類と思って読むべきです。そうしないと、列子にしても、どしょっぱなから、心が定まり、こだわりがなくなり、風にのって空を飛べるようになったという、頭大丈夫か?という話に戸惑うはずです。考えずに読めばよいのです。

これは旧約聖書ギリシア神話古事記の読み方と同じです。頭で考えて理解可能な話ではないので、そういうもんなんだと読めばいいのです。

インプットがだんだん増えていけば、思想は相互に影響を与えあっているので、だいたいの古典が言いたいことは理解できるようになるのです。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yu_hayashi/

〇林雄介のツイッター(リスト)

https://twitter.com/yu_hayashi/lists/list

〇林雄介公式HP

http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい

http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

〇林雄介のプロフィール、http://profile.ameba.jp/yukehaya22

〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー)

http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓

「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。