林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?ニッポンの農業、5章10。8月30日。世界連邦政府への道しるべ。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

家柄自慢の話をたまに書くんですが、徳川家康の子孫とか、藤原家筆頭の家とかで、家柄自慢って聞かないんですよね。あと、旧宮家の出身者。

で、学歴、職歴、業績、家族、容姿、いくらでも自慢する要素はありますよね…。先祖を持ち出してきた時というのは、「何も誇るものがなくなった状態」なんですよ。その究極系が民族差別民族主義って、底辺の人間がやることですからね。同和は、西日本に多く、東日本はない。要するに、豊臣家に味方した西軍と豊臣方の武士の末裔でしょうね。岐阜は同和地区があります、関ヶ原があった場所ですからね。うちは江戸時代から公務員(算盤侍)ですから、元の家はお城の近くなんですけどね。
藤原家の家祖、中臣鎌足は、蘇我氏物部氏の争いで負けるんです。物部氏や中臣氏は、朝廷に降伏した豪族の氏神を管理する家なんですね。天皇家氏神(氏ないけど)は天照大御神なんですが、日本を制圧するプロセスで降伏した豪族の神様を加えていったから、八百万の神々になったわけです。神道で使う大祓えは中臣氏の中臣祓えが延喜式に出ていますから、おそらく、蘇我氏に中臣氏が排斥された後に聖徳太子か誰かが中臣氏と協力して原型を作ったんでしょう。だから、蘇我氏を排斥する大化の改新をやる文化的バックボーンがあったわけです。神道神道で残して、仏教は仏教でやっていく、これは聖徳太子の時代に確立されているんです。そうじゃないと、蘇我氏聖徳太子一族を滅ぼしましたが、中臣氏自体が蘇我馬子聖徳太子に排斥されていますから、聖徳太子に復権させられていないと大化の改新をやる理由がないんですよね。

それはさておき、成り上がりなんです。名門といっても、どっかで成り上がったわけで、徳川家も源氏ではなく土豪ですからね。

「在日、林、名字」という検索キーワードがあって、まあ、林氏はルーツが多いんですがうちは鎮守将軍をやってた藤原氏から枝分かれ。なので、身分は低いですよ。天皇を別にしたら正一位摂政関白太政大臣が臣下の最高位ですから、歴史上、生前に正一位太政大臣で摂政か関白を兼任していた人間は存在しませんけどね。太政大臣従一位で就任して、死後に正一位を与えられる。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。