林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介的日常茶飯事、8月の終わり。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

何とか、強引に、ニッポンの農業の解説を書き終えました。なかなか、計画通り、スケジュール通りにはいかないものです。

解説を書き終え、安心したせいか風邪をひきました。

読書会ですけれど、アマゾンの私の本から、新装版「人を動かす」が売れているので、やはりブックオフにはなかったか…。

なるべく、私も新しい本を買って、定価が1千円以下の本を探します。あとは、図書館にあるものを使うようにします。やはり、置くスペースがなくなりますし、月に3冊、新刊を買うのも、読むのも大変だと思うんですね。

ただ、脱皮って、ギリギリ大変なことをしないと難しいんですよ。あと、候補本は高額本は外してあります。葛浩の「ほうぼくし」という本があって、これが神仙道のわかりやすい古典なんですけど、水銀を飲ませたりするので実践したら死にますけどね。老荘思想って、わかりづらいんです。あと、禅の問答集もロジックがないんですよ。悟った境地を聞いているだけなので…。
一応、結論から書いておくと老子が一番難しいです。また、解説で書きますが、メインを儒教にして、サブを老荘思想にしないと社会生活ができなくなるんですね。

老子のエッセンスは、宇宙と一体になって宇宙を動かす方法が書いてあるんです。仙人とか不老不死の方法じゃないんですよ。老荘思想の長寿の道って、本当は肉体じゃなくて魂として不滅の霊魂になるというんでしょうか?まあ、霊能者の読者はいないでしょうから大丈夫です。
ヨガと道教は一歩間違えると世捨て人になっちゃうので、座禅も政治家とか、モロにドロドロの利権の戦いみたいな仕事の人なら、大丈夫ですが、普通の人はやらない方がいいでしょうね。本に白隠の瞑想法も書きましたが、10分以上やらない方がいいでしょうね。あと、講談社学術文庫は高いですから。古典はポピュラーな本じゃないと高いんですよ。あと、現代語と書き下し文、漢文があった方がいいものと、現代語訳で意味さえわかればいいものもの2種類ありますから、意味さえわかればいいものは高い本が多い。まあ、のんびりとやりましょう。

テーマは最強の科挙。読書会の古典は、日本の教育にも、世界政府の古典にもいれますよ。基本独学、老子の解釈をできる教師なんか育成できないから。意味が分かっても、老子の境地にたどり着けないから。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。