林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

同和問題は、関ケ原の合戦起源説の証明は無理。(・ω・)/

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

関ケ原の合戦の落ち武者を匿った集落を被差別部落にした可能性があるという私の説なんですが、証明しようとすると、関ケ原の合戦からの落ち武者の逃亡経路と、被差別部落の位置関係を示す必要がありますよね。

私は、被差別部落は徳川家康と不愉快な仲間たちがでっち上げたという立場を取っています。ただ、世間一般には被差別部落に対しての歴史的知識不足から来る差別意識があり、同和地区の位置表記がタブー視されているのです。

ですから、関ケ原の落ち武者の逃亡経路と捕まった武士、被差別部落の位置関係を照らし合わせる研究をしたとしても、発表できないと思うんですね…。

現在、多くの自治体で旧同和対策事業該当地域を教えないことになっています。役人だから、場所はわかるけど…。

多摩地域にもあるんですが、要するに北条氏の残党で家康と不愉快な仲間たちに楯突いた人関係ですよ。

同和地区は西日本、豊臣家、西軍関係に集中している。東日本は、北条氏の残党。江戸幕府に楯突いた人間を部落にして見せしめにした可能性が高い。幕府を作る人間なんか陰湿な人たちしか無理だから、見せしめなんですよ。

明治維新の時に会津がやられたのと同じね。江戸幕府は、薩摩藩を潰すために、岐阜の河川工事をやらせている。(千本松原)

同和問題も、権力闘争の被害者であると。で、江戸時代の権力闘争を400年以上も引きずるのは不毛なんですよ、不毛。

誠意と思いやりと真心に溢れた権力者なんかみたことないから、絶対に陰湿な理由で被差別部落を作ったはずなんです。
江戸幕府は250年間、石田光成の人格否定をしていますからね。滋賀県は、豊臣家と石田光成ゆかりの領地だから、滋賀県も同和地区が多い。

例えば、鹿児島、薩摩藩って同和地区がありますか?。薩摩藩は、関ケ原で唯一、領土を失わなかった。幕府の影響が少ない地域なんです。
明治維新というのは、薩摩、長州、つまり島津、毛利の関ケ原のリベンジという側面がある。同和問題関ケ原に起源を持つなら、明治政府は同和地域の名誉回復をする必要がある。徳川家康にやられた被害者仲間だから。

私、元官僚ですよね。だから、古文書って信用できないんですよ。被差別部落にするにあたり、落ち武者を匿ったと公文書に官僚は残さない。理由は後付けでいくらでも立案できるから。官僚は今も昔も変わらないから。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。