林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に学びませんか?「孫子」スタート、1月11日。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

私がはじめて、孫子を読んだのは中学か高校か忘れましたが、明治書院の「孫子呉子」の両方が入っている本でした。実家から大学、大学から役所、かなり沢山の本を後輩にあげましたが、この孫子はまだ、私の手元にあります。孫子は、解説がいらない気もしますが…。古典ではなく、人を動かすと同じ扱いです。

さて、孫子を読むにあたってしつこいお願いがあります。大学か論語は最低でも読んで、具体的な思いやりと真心とは何なのか?を学んでから参加してください。読書会は途中参加歓迎ですが、孫子君主論、戦争論も今年はやります。
読書会は古典、実務本、林雄介の本の3冊を1月に読みます。昨年は学問のすすめや自助論を実務本として取り上げました。大学や論語孟子もやりました。

何回か書きましたが、孫子は戦争のやり方を書いた本です。今年は、作戦論を何冊かやりますが、善人が悪人に勝つために学ぶのです。しかし、その前に儒教老荘思想をしっかり学び、思いやりと真心を持って人々の幸せのために作戦論を用いなければ、間違いなく悪人になり、天から見捨てられるのです。8割は真心と思いやりで、善人が悪人の多い世の中で生き抜くために、究極の悪知恵も学んでいきます。しかし、マキャベリ孫子の伝記を読めばわかりますが、お人好しです。上杉謙信もかなりお人好しです。楠木正成吉田松陰もお人好しです。お人好しなるがゆえに、あらゆる計略も未来予想もでき、自分の死も予期した上で生きたのです。これは諸葛孔明も同じです。人々の幸せのために計略を学ばず、一身上の立身出世のために計略を学べば己の計略で自滅します。必ず自滅します。ですから、時間をかけて生き方や儒教をやって、はじめて計略論を学ぶことにしたのです。これは、中国の兵法書や世界の軍略論を20代の頃に学んでも、防御にしか私が使っていないことからも、計略を攻撃に使う危険性がわかると思うのです。兵法書や軍略論は大体は読んでいますが、
気が悪く、あまり勧められないので基本的な数冊をやることにしたのです。これは本当に気をつけて欲しいと思います。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。