林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

いつまでTwitterが続くことやら。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

Twitterとblogも本の読者と傾向が被ってきました。角がたつとは思いますが、インテリしか残らない。

ただ、政治家のマニフェストやスピーチで一般受けする文章は書いていますから、無理に媚びる気はない。

本を何冊も読んだ方はわかるはずですが、ヒトラ―の分析も何回も説明しました。インテリと非インテリに対するアプローチの仕方は違う。インテリはマイナス面を見せてプラス面と両方比較させた方が高評価になりますが、非インテリはプラス面しか見せたらいけない。古典的な心理学の実験ですがblogでもTwitterでも当てはまるんですよ。
blogもTwitterも、よくて6割賛同、だいたい4割賛成で6割反対のはずなんです。皆さんもそうでしょう。カルト教団じゃないから、9割も信じていたら怖いですよ。

インテリの定義は学歴じゃないんです。6割反対の人間も排除しないかどうか?。Twitterは自分と反対の意見を書いたらすぐにブロックされます。いまだに残っているのは、blogや本の読者と同じインテリでしょうね。

楽は楽。自分より頭が悪い人相手に本を書くのと、自分より頭がいい人間相手に本を書くのであれば、自分より頭がいい人間相手に本を書いた方が楽。作家なんていうのは詐欺みたいな仕事で、私の本の読者は私の本を読む必要がない人間です。要するに、中身を理解できるわけですから。

おかしな話ですけどね。政治のしくみは今月中においおい解説します。

ぎようせいの本は国会議員は読まないし、9割方は理解できない。知事や議員で理解できたのは弁護士や官僚出身者だけ。ナツメ社の本で勉強しているんですよ。それでも政治家の中ではかなり頭がいい方です。

図解雑学政治のしくみが理解できないような人間が政治家をやっているから、そら公務員の皆さんも苦労するし国がおかしくなりますよ。ぎょうせいの新刊もえらく不評ですが、研修で話し内容を膨らませてありますから、読者歴10年前後の方がメイン読者になるからでしょうね。10年たったら売れますよ。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/
〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya
林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)
〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/
サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477
http://intely.jp/yukehaya22

日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。