林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

今年もバレンタインデー撲滅運動をやっています。STOPバレンタイン。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

チョコレートの原料であるカカオは、コートジボワールとガーナが生産量の半数を占めています。カカオはプランテーションによる大規模生産が不可能なため、開発途上国では児童奴隷による劣悪な労働環境による生産が国際社会で問題視されているのです。生産効率が悪いため、大人ではなくさらに低賃金の子供たちによって、また多くは児童奴隷によってただ同然の人件費で生産されているのがカカオです。開発途上国からの輸入作物の中でも特殊な食べ物がカカオなのです。仮にフェアトレードをしても奴隷の所有者の懐に入るだけなのです。

もちろんこうした児童奴隷問題は、国際社会の強力な理解がなければ解消は困難な問題です。毎年、ネタでバレンタインデー廃止運動をやっていると思っているようですが、歪な社会の構造が根底にあるのです。

次、聖バレンタイン司祭は2月14日に殉教した証拠が曖昧なため、別の日にまとめて祝われています。ですから、2月14日はキリスト教のバレンタインの祝祭日ではありません。クリスマスやハロウィン同様キリスト教由来ではなく、ローマ土着の女神の豊穣祭りをキリスト教に取り込むためにバレンタインデーが捏造されたのです。

菓子業界を所管する厚生労働省ではメタボ抑制を行っています。チョコはメタボを促進します。また、男女共同参画社会において性の平等性の観点からもバレンタインデー、ホワイトデーは好ましい慣習ではありません。
さらに、小中学校ではバレンタインデーにチョコを貰える男子と貰えない男子の格差が出るのです。チョコを貰えなかった男子が発育課程に受ける悪影響を考慮すると、バレンタインデーのチョコ持ち込みは文部科学大臣通達で禁止すべきです。サウジアラビアでは、バレンタインデーにチョコの贈答を行った場合、死刑にされます(キリスト教のイベントという偏見から。)

2月14日のバレンタインデー廃止に向けた第一歩を皆さん読者と歩みたいと思います。

バレンタインデーは、恋人同士の記念日です。チョコをばらまく日ではありません。逆チョコ、友チョコもやめてください。バレンタインデー撲滅に国民各位のご理解とご協力をお願い致します。
林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/
〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya
林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)
〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/
サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477
http://intely.jp/yukehaya22

日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。