林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

blog記事は、キャリアアップが第一。(*^_^*)

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

マクロの話も大事です。マクロとミクロ、両方が重要。ツイッターはマクロではなく時事だからミクロですね。

政治や法律、経済、歴史、古典、こういうのを一回インプットして、試行錯誤しながら再構築するのがマクロですから。

ミクロは、恋愛、出世、人間関係、家族の葛藤なんかの解決ですね。で、人間が感じる幸せってミクロが大半。社会と人類の幸せはマクロを改善しないと無理ですが…。

blogは、一身上の幸せに直結する話をメインにして、カーネギースマイルズはランクは最下層なんですが、孟子論語や釈迦なんか実生活の改善に即役にたたないから。実生活の改善に即役にたつということは、ランクは低いんです。諭吉もランクは高くはない。

キリストもランクは低いです。カーネギースマイルズよりは上ですが。釈迦や老子みたいに、実生活から離れた人の方が上、儒教は真ん中ぐらい。ですから、全部、学べばいいんです。

マックやベネッセの原田さん、ハーバードのMBAの大半が最後の最後で状況判断を間違えるのは、ミクロの専門家だから地べたのことは詳しいんだけど、マクロがないから、未来が見えないし、見えている未来がことごとく間違っているから、最後は状況判断のミスをするんですよ。

前にも書いた、私が官僚から政治家に転身せずに最下層の勉強を無理やりさせられている理由なんですが、一番上から一番下まで体験してきなさいということです。道真も土佐の知事をやっているし、楠木正成土豪をやりながら、天下を見ていたんですよ。土豪時代の楠木正成は謎が多いんですが、学びが9割。真心で無私無欲で天下を見ていたから、後醍醐天皇に呼ばれた時に、今後の展開は9割以上見えていたんですよ。まあ、現代人には理解不可能だから、ああでもない、こうでもないと歴史の話をしておられますけど、仙人の武将ですな。後醍醐に呼ばれた時に、ほとんどわかっていた。諸葛孔明も明鏡止水で無私無欲だから20代でだいたい、自分が死ぬまでのことが、社会の流れも含めてわかっていたわけ。これはね、吉川英治や他の三国志に書けないですよ。著者がその境地を体得できないから。私もまだ、体得まではいっていない。わかりかけてきたぐらいです。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。