林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

在日の家紋は?という検索キーワードがありましたが…。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

blog内検索で、在日の家紋はという検索がありました。まず、大切なことは日本国籍の有無です。日本国籍がある場合、在日とはいいません。帰化人です。帰化人に対する差別は従来から強く反対してきたところです。

帰化してなきゃ外国人。外国人が家紋を持つかな?。

家紋は、氏と家紋の一致で、本物かどうかを確かめますが、ほとんどの氏が藤原、源、平家、橘由来なんですよ。例えば、菅原道真は土師氏の末裔ですが、土師氏は、埴輪等を作る渡来人です。

で、意外と日本人に多いのが皇室の副紋の桐紋です。桐紋は、江戸時代に桐紋を使っていた豊臣氏の権威を下げる目的で庶民が使っても処罰しなかったんですよ。徳川家の葵紋使用は死刑にされたけど。

さらに、庶民は名字も家紋もなかったから、実際に家紋を日本人が使用しはじめたのは明治時代からです。さらに、家紋と氏の一致がない場合もあり得る。

先祖に変なのがいたら、家紋を勝手に変える人もいますよ。あとは本姓。藤原さん家の近衛さんみたいに、藤原さんがうじゃうじゃいたから、藤原さんで区別するために、藤原姓の人間が、通称で呼ばれていたのが名字化した場合。源氏物語も大納言とか大臣と呼ばれているでしょ?

帝は帝だし…。譲位したら院。会長、社長みたいな。あと、官職と位は別だから、引退しても位を返していなきゃ、4位殿とか前大納言。

在日の家紋以前の問題として、日本人の大半が家紋や名字を持てたのは明治以降ですし、そもそも自分の家の家紋を知っているんかいな?と思うんですよ。あり得ない家紋は桐紋と葵紋。桐紋は皇室の副紋。葵紋は、徳川家が朝敵にされたから、徳川一門と松平一門しか使っていないから。で、徳川さんもうじゃうじゃいるし、松平さんはもっといますよ。美濃は松平一門かなりいる。

織田信長も子供がたくさんいたし、徳川家康も子供がたくさんいたし。武田さんも今川さんもいるし。浅井長政は、徳川家経由で血族を残したし。豊臣さん以外、根絶やしになっていないんですよ。あとは上杉謙信の直系はいないけど、上杉さんは残っているし…。名門たって、藤原氏は中臣氏、中臣氏は忌部氏だから身分低いですよ。どっかで成り上がっただけ。織田信長も先祖は神主。徳川は土豪天皇家以外はどっかで成り上がった一族。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/
〇林雄介のプロフィールhttp://profile.ameba.jp/yukehaya22
公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。