林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

聖母マリアは処女なのか?というか処女じゃなきゃだめなのか?処女懐妊。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

処女懐妊って、謎が多くて、旧約聖書に、「近所の人妻とHするな」と書いてありましたから、ユダヤ人は夜這いの風習があったと考えるべきです。日本も夜這いの習慣はあったし、アフリカも娯楽がないからHするんですよ。

ということは、エジプトの奴隷階級のユダヤ人は夜這いの風習はあったはずです。で、キリストが生まれた頃に戒律が厳しくなったから、単にできちゃった婚なんだけど、できちゃった婚ユダヤ人は禁止されていたから、処女懐妊になったか?
あるいは、新訳聖書の処女懐妊の記述は1、2箇所しかないから、処女懐妊の事実すらなかった。新訳聖書は、キリストの死後、ローマ帝国の迫害下で複数の資料から執筆されました。ですから、執筆者はキリストにあったこともないし、キリストの直弟子から話を聞いたわけではないので、聖書の資料自体に間違いがあった。

加えて、聖書は、原本がないんですよ。宗教会議で改竄した時に、異端視された部分を焼いているから、改竄されたものだけが残っている。異端審問で、異端者を処刑したのは口伝で改竄前資料が残らないように殺したんですよ。

死海文章を公表できない一番の理由は、死海文章のキリスト教像が本来のイエスだからですよ。又聞き資料から執筆した聖書の改竄を繰り返したら、話が別物になるから、リアル・イエスと全く別物がキリスト教になっていますからね。

処女懐妊も、エジプトかギリシアの聖母信仰とアルテミスか何かの処女神の話が混同して、後世、処女懐妊した話になっちゃったと思うんですね。
百歩譲って、マリアは処女のごとき清らかな人、イエスが生まれてくる前に神の使いの夢をみた→イエスは神の子に違いない。→神の子であれば、父親はヨセフという人間ではなく、神である→処女懐妊。論理の飛躍があったんでしょうね。

イエスは神の子ではなく、神に子のように愛されたんでしょ。イエスが、我が父と祈っていたのは、あらゆる人の父である神という意味でしょうね。自分だけの父親という意味ではなかったと思いますよ。

迫害されたから、教えが断片的に伝わったんだろうし。あと、キリスト教弾圧は秘密結社禁止違反ですよ。秘密結社を作らせると、ローマ帝国に反乱するから結社禁止があって、結社禁止にひっかかったんです。宗教関係ないんですよね…。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/
〇林雄介のプロフィールhttp://profile.ameba.jp/yukehaya22
公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。