林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?「孟子」6章、10月9日。上巻終わり。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

1、お金や社会的地位、名声のために正義を曲げてまで、孟子自身が仕官する必要はないことを説明する。自分を曲げて、仕官した人間が正しい政治の道を天下国家に普及などできる道理はないのだ。
3、孟子自身が仕官しない理由を弟子に説明する。仕官して天下国家のために尽くすのが道だが、正しい方法で仕官しなければ、正しい道を行うことはできない。正しい道で仕官する方法がないから、仕官しないのだ。

4、本当に価値がある仕事とは、正しい道を社会に広めることである。社会の適切な仕組みを作ることで経済も上手くいき人々は幸せになるが、仕組みそのものは目に見えないため、弟子ですら、仕組みづくりで孟子が報酬を受けることを理解できなかった。

7、正しい仕官とは、王からリクルートに来ることが礼である。こちらから売り込みに行くのではなく、王から教えを請いにきてはじめて君子は仕官するのである。これが、賢者を迎えるための最低限の礼とされた。

9、10、孟子が議論好きと世間で言われていることについて。議論好きではないが、古代聖王の時代から時間が流れ、邪説が社会にはびこり、国民が暴政に苦しんでいるから、具体的に正しい道とは何かを広めて社会を改善するために議論して邪説を排除して、道を正し国民の生活を改善しようとしているのだよ。

来月は、孟子、下巻です。
論語と違って、道徳や仁愛一本やりではなくて、具体的な政治や経済の仕組みにまで突っ込んで孟子は社会改善を目指します。まず、国民の生活手段を改善して職業と収入の安定をはかって、次に教育を行っていい国を作りなさいと。

孟子を読めば、自民党経団連が、孟子すら理解できないレベルの人たちというのがわかるでしょ?。精読しないと、古典は理解できないから。12月に福沢諭吉学問のすすめをやりますが、モロにお金になるのは実学なんですが、実学だけだとモラルがないから、稼いだ後に、自滅していくんですよ。古典を体得してもお金にならない。だから、古典をやらないんだけど、運不運とか、繁栄させる方法そのものは古典にしかないんですよ。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。