林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

秘密保持法案とマイナンバー制度の矛盾点。公務員を信用してないならなんでマイナンバーを?。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

秘密保持だか秘密保全だか知りませんが、公務員の守秘義務に罰則規定をつけます。ただ、運用を間違えると閣僚や総理が自叙伝を書いて逮捕されたりして…。
別に、今でも公務員の守秘義務があるからいいんですが、公務員の守秘義務規定を重くするということは公務員を信用していないんですよね、バカ政府は?。

マイナンバー制度なんか、よく導入したなと思うんですよ。
私は、公務員を信用していませんから、マイナンバー制度は興信所に情報を売ったり、ストーカーで捕まる人間が出てくると思いますよ。今でも事件になるから。

しまむら土下座事件でも、既女が大暴れしていましたが、妹を見ていて、子供を守ろうとする雌ライオンというのが一番怖いと思うんですね。既女は、雌ライオンですからね。

マイナンバー制度は、多分、警察が内部情報とリンクさせる気がするんですが、犯罪者履歴は絶対に調べられないんですが、警察は持っているんですよ。マイナンバーと犯罪者履歴をリンクさせて、万が一、外部流出したら、大変なことになるんじゃないかと。
マイナンバーは、究極のプライバシーなんですよ。収入から、クレジットカード等の購入履歴、医療情報、リンクさせれば、SNSやツイッター経由でさえ、ほとんどの情報が漏れるんですよ。

検察や国税は、犯人にするために情報をリークする。で、新聞ごときの情報、ネットのライターごときの情報を大多数の愚民は信じますからね。BSEは人間に感染すると大騒ぎしていたんだから、肉を食べるなよと思うわけ。みのもんたが騒いだけど、そのみのもんたが今はバッシングされているわけです。どんだけ世論操作しやすい主体性がない国民性かですよ。

マイナンバーは、女性の痔の手術とか、知られたくないような情報を行政組織が保有しますよ。98%の公務員はまともでも、数%に変なのがいますからね。

ネット社会で、どんな形でも個人情報が漏れたら消せないんですよ。警察の行政情報も、警察関係者なら閲覧できるんですよ。これから、おゆとり様が大量に警察や公務員になるんですが、マイナンバーは廃止に追い込まれるような不祥事が出るでしょうね。秘密保全法案があるということは、公務員が情報漏洩するとバカ政府が思っているわけですから、だったらマイナンバー制度なんかよく導入したなと思うわけです。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。