林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

韓国人にDV・軟禁されてる人が死にそうじゃない。(役所でウォッチしないでください。)新潟県新発田市藤塚浜。(生活保護不正受給)

いつもありがとうございます。林雄介です。
*虚偽である可能性が高まりました↓(通報は犯罪です。)
新潟県新発田市藤塚浜の韓国人の軟禁虐待事件(生活保護不正受給事件にかわっている…)、関連過去記事の訂正(黒歴史)と謝罪記事。(猫虐待、生活保護不正受給疑惑に…)http://blog.livedoor.jp/yukehaya/archives/51953605.html
被害者らしき(釣りや電波系かも)の住所
新潟県新発田市藤塚浜。

2ちゃんねるの鬼(既)女版より。

緊急!韓国人にDV・軟禁されてる人が死にそう!

http://c.2ch.net/test/-/ms/1374802494/

古屋(国家公安委員長)さんや誰か(議員)に連絡して、「釣り(嘘)」だったら、大変なことになるので、中身から、信憑性を私も判断できません…。この手の電波系、結構いるし…。

2つ、皆さんにお願いしたいことがあります。危機管理の私の記事に照らすと、これからスーツに着替えて議員会館に行くべきなんですが。
1点目:監禁殺人事件の可能性がある→首相官邸経由で、古屋国家公安委員長と警察庁長官に通報。
2点目、釣り(嘘)だった場合、警察や行政機関に関する悪質な威力業務妨害として通報。逆に、威力業務妨害で自称被害者を警察に保護させる方法もあります。

皆さんに投げましたから。偽情報や電波系で、新潟県警察や警察庁(首相官邸)に通報して間違いでもいいかなと思います。だったら、釣りの犯人を公開処刑(威力業務妨害等で逮捕)すればいいから。
鬼女版を貼りましたから、閲覧してみてください。(役所のPCからの)書き込みは絶対にやめてください。2ちゃんねるは書き込んだことがないから、使い方がわからない。(私のなりすましがいたらしく、なんかバッシングされてたし)ブログを書くのも大変なのに、2ちゃんねるなんかに書かないですよ。(まとめブログはたまに閲覧します。まとめブログ経由ですが、リアルタイムなので鬼女版を貼ります。)

林雄介with,you。

「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランドから刊行(詳細は下記ページから。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)絶賛発売中。)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。