林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

ブログ減らして、ちと寂し。(*^_^*)

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

先ほどの記事と被りますが、アメブロlivedoor以外のブログをIDごと削除しました。読者が分散化しているため、2ブログに集中させます。これは、本来であればauブログ廃止時に行うべきことでしたが、先ほど決断しました。

必ずしも削除したブログの読者がアメブロlivedoorブログに戻ってくるかは謎ですが、ブログの読者の集中化を行います。
私は自分のために他人を騙せない。他人のためなら騙せますが。簡単に種明かしをしますから、皆さんはありがたみがないようですが、同じことをやれるんかいな?と思うんですよね。

受験の秘訣って、勉強するだけですよ。他に秘訣なんかあるんですか?。
どうやったら官僚になれるんですか?勉強するだけです。

どうやったらそんなにたくさんの本が読めるんですか?。1冊ずつ読んでいくだけです。

当たり前のことですよ。やるのが大変なだけで。
当たり前の簡単なことをコツコツやるのが難しいだけです。

現状維持の方が楽です。しかし、進むべき時には、現状を捨てないと新しいことができないのです。

いずれはブログもどちらか1つにします。しかし、まだ一般的な知名度は低いですから、ブログの1本化はしばらく先です。

いつまでも、同じやり方でやりませんから私もやり方を変えていきます。
人間は織田信長みたいな要素と気配りの要素。思い切りのよさや冷徹さと優しさと思いやり、両方を自在に使い分けないといけない。

織田信長も女性には優しい。優しさと大胆さ、怖さ、両方あるんですよ。織田信長ね。

ブログと本の読者がTwitterをみても誤解しませんが、Twitterだけの読者がブログを読むと誤解される可能性が高いので、切り離します。Twitterに連動させると読者数は増えますが、質を確保できなくなるのです。質を確保するために量がいるんですが、量を確保するために質を落とせませんから、ブログとTwitterは連動させない方が良いのです。

そもそも大学や論語孟子は社会に出る前に読むべきものです。カーネギーにしても中学生が読むような本です。それを読んでいないのがおかしいのです。

無知、不勉強を開き直るべきではないのです。

私は冷静に考えればカップラーメンを食べることはあまりありませんでした。お湯をいれる3分間がもったいないのです。私は一人でいるときは、3分以内に食べ終わります。大学でも歩きながら生協のパンを食べて終わりです。食事時間や睡眠時間を削らなければ大量の本なんか読めませんよ。今は体力が落ちましたから、学生時代のような体力的な無理ができなくなった分、精神力でやっています。また、同時にやっていることも多い。ブログを書くときは勉強のCDを聞いて書いています。無駄な時間をつくらず、同時にやれることは同時にやると。

短時間で終わらせるなら1つのことに集中しなければできません。しかし、トータルにすると同時にやった方がたくさんできるんです。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。