林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

七夕なんですね。(*^_^*)大雨ですが。古典の話。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

大雨の七夕ですね。もっとも、天の川で雨が降るわけがないので、普通に七夕はあるとは思いますが…。

blogでも、Twitterでも読者の入れ替わりがあります。同じ話を何回も書きたくないのですが、過去記事を見ない方も多いですし。

もうひとつは、諸行無常。変わり続けていく、ですから、小泉純一郎さんを見ていて思ったんですけれども、昔は絶対的な人気だったんですよね。絶対って、私はこの世の中にないと思うんですね。勢力は変わっていく。

あと、宗教ね。天地の法則的な話をblogに書くと、新興宗教の話に似ているらしいんですが、カーネギーにも似ているらしいんですが、「聖書や老荘思想儒教や仏教」を新興宗教やカーネギーがパクっているんだ。

古典の話をしているんです。古典が元ネタ。古典を新興宗教も自己啓発もパクっているだけでしてね、古典を読めば新興宗教や自己啓発に騙されないんですが、上っ面だけみたらば、話が似ていますよ、元々は古典の話だから。しかし、それはね、読んだ方の読書不足、知識不足であって、私のせいではないし、だから論語の最初の最初に学問の話があるんですよ。

論語の話も昨日、書こうと思ってやめたんですが、あれは、私のblogや講演録みたいな浅い話ですよ。論語なんか座右の書にする本じゃないんですよ。論語孔子の言行録で、四書五経の五経がメインなんです。例えるならば、私の本が後世、難解だという話になって、このblogを本にまとめて座右の書にするようなものです。

議論とかディベートの勝ち負けについての質問も多いですけれど、ディベート以前の問題としてインプットされたまともな知識の絶対量が少なすぎるんじゃないでしょうか?。で、逃げの台詞な、人間理屈じゃないとか、知識をひけらかすとか、頭がいい人は簡単に説明できる、だから何?。難しい話なんかしていないですよ。本は、大学入試のレベルを越えないように調べて書いていますよ。
私の本が難しいということは、大学入試レベルの基礎学力がないということです。大学入試のレベルを越えないように高校の教科書に載っているか最後にチェックしていますからね。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。