林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?人を動かす、新解説3部2。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

9章、同情を持つというより、相手の立場を理解する忍耐力。

10章、これも難しいですね。善意を踏みにじる人もいるから。ただ、意識的に長所に意識を向けて、短所に意識を向けない努力をすると、ろくでなしはろくでなしなりに長所が出てはきます。ただし、人によって善意が通じるレベルが違うから、過去のデータで真ん中より上の信頼度のある人間なら、善意で動く。あと、データがない場合はリスクヘッジする。で、詐欺の常套手段で3回は成果を出す。例えば投資詐欺でも3回は配当金を支払って信用させて、全財産を巻き上げますからね。

全面的な信用をしない。人間は完璧ではないから、私を含めて100%人間を信用しない。だから、全財産を預けるとか連帯保証人になるとか、リスクが大きすぎることはしない。

100万借りに来たら、10万貸して縁をきるのがよい。私、何人にもお金をかしましたけど、返した人っていないですよ。ビジネスと友達で、会う基準が違う。ビジネスはコスパを割ったら、縁を切る。友達はコスパはないかわりに、10年に1回ぐらいしか会えない。かなり親しくても1年に1回以上、会うことはない。出版社も打ち合わせ以外は、アポは取らないですよ。議員会館でも、誰かいるから、最近は行きませんが、会館の受付から電話する。研修は時間通りに、私が現れて時間通りに話を終わるようにしてあるから、その値段です。いきなり私服で押しかけて、一方的に話して一方的に帰っていいなら無料でやりますよ。ブログの解説が2週間遅れて申し訳なくは思いますが、無料だから。

手紙も1回は返事を書きますが、2回はない。本を読めばわかるから。

11章、演出はやり過ぎると詐欺になる。たまにやるならいいけれど演出過多になりすぎると逆効果になる。9割は正攻法。1割だけ奇抜な演出をすればよい。

12章、過度に競争させると反動が来る。適度な競争を越えた競争は織田信長本能寺の変みたいに、過剰競争を強いると逆に潰される。平均値以上を人間に求めたら駄目です。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。