林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

本よりブログの方が難解です。(*^_^*)

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

ツイッター経由の方は、ブログを見て驚いちゃう方が多いから。ツイッターは140文字しか書けない。逆に、140文字しか読めないという見方もできる。

ツイッターに手を出した理由、どっかの馬鹿が私の原稿を勝手に本にしたり、舞台にしたからですよ。ツイッターは140文字しか書けないから、リスクが高すぎるんですが、間接的な方法だと、何回も盗作?手柄を横取りされていますから、直接、私が表に出る方法はツイッターしかないんですよ。

ブログも誤解を生みそうな記事はlivedoorブログで1万文字を使って丁寧に書いています。

ツイッターは140文字しか使えないから、劇薬ですよ。ブログの記事でも独り歩きするんですよ。ツイッターなんか、めちゃくちゃ独り歩きしますよ。

しかし、何回も手柄を奪われて、お金、1回も返ってきたことがないわけでね。監修本に名前を貸さないとか、ゴーストを使うくらいなら本なんか出さないとか、やはりやったらダメなことをね、やらないと。

ブログは、本を読んでいる方を対象にしています。私はブロガーではなく作家ですから。ブロガーならブログで完結する必要がありますが私は本を書いているんですから、メインは本ですよ。本は体系的にわかりやすく書いてあります。

タレントなら、タレント活動がありますが、作家は本がメインですから、本の読者以外のブログの読者を想定してブログを書けという方が根本的に間違っています。

ブログを本にするわけじゃありませんからね。タレントや政治家のブログとしては、悪い書き方。ただ、タレントや政治家として最適なブログも書けますけど、そうすると私の本の読者層からは完全に離れてしまうんですよ。学歴より、中卒でも高卒でも学歴関係なく活字を読もうという知的好奇心がある人が読者ですから、ツイッターから直にブログを見れないようにはしてあるんです。アメブロのプロフページでワンクッションおくか検索しないとブログを読めない。このワンクッションをなしにしたら、ブログを来る人が増えますからね。ワンクッションの手間をおける人は知的好奇心があるんです。私が相手にしているのは知的好奇心がある人だけだから。ブログを読んでツイッターにブロックをかける人もいます。それでいいんですよ。

しつこいですが、本の方がブログよりわかりやすく体系的に書いてありますから。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。