林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介が作家である理由。o(^▽^)o

いつもありがとうございます。元官僚で開運アドバイザーで研修屋の林雄介です。九州、沖縄に営業中、営業中。(=^▽^=)そういえば、「ぎょうせい」のサインPOP見ていただけましたか、ぎょうせいの本の全冊にサインPOPを作って、全国の大規模書店に全配布してあります。こういうムチャな企画ができるのは、直接的には出版社さんのおかげですが、間接的には皆さんのおかげです。

作家かどうかを決めるのは、一応、文藝家協会とペンクラブに入っていますが、そうした権威ではなくて、皆さんが決めることですよね?。
本が出るのは皆さんが買って下さるから、作家なだけで、能力があるかどうかはわかりません。作家の医師会、まあ職能団体が文藝家協会ですから、一般的には文藝家協会の会員は職業作家といえるわけです。ただ、作家同士で作家認定をしているだけですから、どうなんでしょうか?職能団体として児童文学者協会も児童文学作家と言えます。私の場合は特殊なケースで、普通は2個も3個も入らないんですが、文藝家協会とペンクラブ、児童文学者協会とペンクラブ、推理作家協会とペンクラブ、まあ、普通はペンクラブとジャンルごとの職能団体に入るわけです。
職能団体があるのは、自営業だから、出版社に単体で勝負できないでしょう?。職能団体がないとキツいですよ。例えば、フリーライターの職能団体で交渉力があるかと言ったらないでしょう?。文藝家協会と児童文学者協会だったら、文藝家協会の印税率は10%、ところが児童文学者協会は印税率が決まっていないんですよ。東京都がエロマンガ規制をかけましたが、小説は対象外でしょう?知事も副知事も文藝家協会の会員だから、小説のエロ描写規制は無理ですよ。都知事本人がエロ小説を書いているわけだし…。ペンクラブはエロマンガ規制に反対していますが、文藝家協会はエロマンガ規制には意見を出していないはずです。エロ小説規制、文章に規制をかけたら、殆どの作家に悪く書かれるから漫画やゲームなんでしょうね、規制をかけられるのは。

林雄介with,you。

〇林雄介公式HP(毎日更新中)
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓。

「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)他超多数。