林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?論語、巻5ー1。9月10日。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

ポイントだけ。
1、孔子は、利益のことはほとんど教えなかった、無用だからである。天の道と仁愛についても語られなかった。難解だからである。→多分、この訳です。

2、万能なことを謙遜したのではなく、仁愛が一番大切だから、茶化した。いろんな技能があっても仁愛がなかったら無意味ということ。

6、7、孔子が多芸な理由は世の中にもちいらなかったので、結果として、何でも屋的な技能を身につけた。それは世間一般から見れば多才な人に見えるが、聖人に必要な資質は思いやりや真心を持って徳のある政治を行うことだから、大切なことではないということ。ソクラテスも「ディベートを否定して、無智の智を説いたが、相手を言い負かしているのでディベートの才能があった。」孔子も世俗的な才能はあったが、徳治を重視したので仕官できなかった。論語で王様や大臣が孔子に接触してくるのは、孔子の世俗的な才能を評価して仕官を求めた。位が欲しいわけじゃなくて、徳治をやりたいだけだから、実務能力を買われた場合は仕官を断っている。(これが、わかりづらいかなと)。実務能力はあったからポストはあったけれど、理想の国作りができないから仕官していないだけ。

12、世俗的な見栄をはらなくてよいということ。世間のつまらない価値観で、立派な葬式をあげる必要はないということ。

18、地位や名誉や女やお金のように徳を好む統治者がいない。→人間の欲望を善用すれば、徳は身につくけれど、欲望に負けるでしょということ。

24、良いことを聞いて感動しても、行動が変わらなければ無意味ということ。私がセミナーや自己啓発は感動ビジネスと揶揄する意味と同じ。

26、志を堅固にしたら何でもできるから志を大切にしなさいよということ。

29、私の危機管理の本質の話と同じ。冬になっても松は緑でいる。いざという時にならなければ、本当の真価はわからないし、本当の真価がわかるような状況にしないのが聖人だから、凡人には聖人の真価は永遠にわからないけれど、そんな凡人は無視して聖人を目指しなさいよということ。聖人は、人間と勝負しない。天に評価を委ねる。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。