林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介的、日常茶飯事(・ω・)/

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

インプットがないとアウトプットがないんです。
今、道教とローマの研究をしています。
老荘思想道教は別物。で、道教は中国のカルチャー。ローマは欧米のカルチャーのバックボーンですから。

道教もローマも、他の神様を取り入れていくから、ローマも数十万以上の神様がいるんですよ。

道教も、仏教とは対立しているんですが、儒教の官僚にかなり道教の信者がいる。中国は、文化革命で道教や仏教関係の施設を壊しちゃったから、基本的に文化資産がないんですよね…。焚書、中国は道教でも、仏教でも、儒教でも弾圧するときにいちいち全部、焼いちゃうから、資料が残らない。中国に原書がないやつや中国より歴史が古い仏教経典、儒教経典が日本にありますからね。中国は、定期的に焚書をやるから、中国が起源の文化が中国に残らないんですよ。焚書をやってなきゃ、世界一の文化大国。西洋はキリスト教がギリシア文化や否キリスト教文化を徹底弾圧したせいで、西洋は西洋で文化が残っていないんですよね。

キリスト教は、文化的には邪教ですよ。ホモを禁止してるのって、ユダヤ教イスラム教キリスト教、アブラハム-ヤーベ系の旧約聖書系宗教だけですから。中国はホモいないか…。ギリシア、ローマはホモうじゃうじゃいますからね。明治維新前の日本とか。アブラハムとムハンマドは奥さん、たくさんいたし…。釈迦は王族だったから、ハーレムを持ってましたからね。本人が出家しちゃったから使ってないけど。
ホモの禁止って、ソドムとゴモラ。理由は簡単。中近東の不衛生な場所で、入浴習慣がない(ローマは入浴習慣があった)人たちのホモは衛生的に危険でしょ。たぶん、直接、ホモを禁止した理由は衛生でしょうね。包茎手術の義務化をしたぐらいだから。ヤーベ系は生活に密着したタブー。入浴できないから、包茎手術させてるんだから、入浴できない環境でホモは衛生リスクがある。宗教上のタブーで合理的に説明できないものってないですよ。ヤーベ系は99%、合理的な説明が可能。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。