林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

同和利権は存在しない。o(^▽^)o

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

同和利権って何なんですか?。

歴史的に同和地域はインフラ整備がされなかった。明治政府も新平民として、差別した。だから、戦後、同和地区はインフラが劣悪だった。そこで、日本国憲法の平等の精神により、劣悪な、江戸幕府明治政府がちゃんとインフラ整備をしなかった地域を行政が、水平社からはじまる平等運動を応援させて頂くために、本来、明治政府江戸幕府が整備すべきインフラを戦後、整備させて頂いた。いわゆる同和対策事業です。

本来、整備すべきインフラが不当な差別で整備されなかったから、整備した。なぜ、同和利権なのか?。

同和問題の本質は不当な差別があったから、東大にもたくさん、同和地域から進学した。しかし、逆に出自差別を受けないように、同和地域のエリートが出自を公開できなかった。
これは、私が勉強不足ですから、部落解放同盟共産党のレクチャーを受けたいんですが、「同和が怖い」というイメージはなぜできたのか?。解同共産党内ゲバ、さらに、在日朝鮮人も同和部落も行政なんかに集団陳情して、ごく一部の人が暴れた。これが、地方自治体の同和は怖い、市民の同和は怖いになってしまった。農林水産省本省に強訴に来ませんからね。

本省としては、身分差別を解消するための行政活動が一部地域、団体では強訴や利権になったことも必ずしも否定できない。

あとは、エリート不在、東京帝大のエリートは差別を恐れて同和出身を隠したから、逆にエリート不在で同和運動が進んだために過激化があったことは必ずしも否定できない。このごく例外的な行為が、偏見につながり同和は怖いという、人間の汚い差別意識に結びついたと農林水産省食肉鶏卵課キャリア官僚だった林雄介は考えます。

特に、同和出身者に対する結婚、就職差別に関しては、私が同和地区の方々と大量結婚すればいいんですが、重婚できませんから。結婚差別ほどバカげたことはない。

林雄介が、差別するなと言っておるのだから、これは天の法律である。人民の上に天の法律があるのであるから、天の法律をゆめゆめ、疑うことなく従って頂きたく思う。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。