林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介的日常茶飯事、あけおめ、ことよろ。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

ツイッターは、140文字が一人歩きする…。完全にツイッターから離れてから解説をします。皆さんが、ツイッターをはじめたころに私はいませんから。

結局、ワンフレーズ政治みたいになっちゃうんですよ。逆に、大衆扇動というのはツイッターの文字数のキャッチフレーズを作ったらできちゃうわけです。ですから、非常に怖いと思いますよ。

勝間さんがツイッターはパズドラ?ゲームに切り替えちゃっていてあれは賢いやり方だと思いましたね。衣食住が一番わかりやすいから、炎上する。わかりにくい話は炎上しにくい。

ブログの記事でも相当、誤解を受ける。ツイッターなんか、文字数が少ないから行間や知識がないとわからないですよ。本も分厚い本の方が細かく書いてあるから理解しやすいんですよ。薄い本、簡単な本ほど、間違って理解しちゃうんですね。

途中でブログ・メインに戻しますから。
ツイッターは、交友関係がわかっちゃうから、難しいですね。冷静に考えたら、リアルで会う人をツイッターで交流する必要はないんですよね。あと、ツイッターは匿名性があるようでない。写真1枚でたぶん、住所がわかっちゃう。

年始なんですが、その人の心が似た波長のものを呼び寄せるんですね。否定を1割しようと思ったら、9割は誉めないといけない。たくさんの人を喜ばせたら幸せになるし、たくさんの人を怒らせたら不幸になると。基本はこれなんです。

なるべく人を怒らせない。怒らせる時は、最小限にする。政治でも、ビジネスでも、大きな正義を貫いたら必ず恨まれる。それを気にするなというのが老子ですが社会性がなくなりますから、儒教という礼儀で丁寧にオブラートで包んであげないと社会で潰されちゃいますよ。


林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。