林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に学びませんか?「老子」34章~42章。1月10日。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

34章、功績を誇らないから、逆に人々のより所とされる。
35章、正しい道によって社会を統治すれば、人々は安心して従う。ただし、道は難しい。旅人が音楽やご馳走には足をとめても、道はわからないから、道に従う人間が皆無だといいたい。

36章、強くしたかったら弱める。弱くしたかったら、強くする。ものを縮めるには、一回伸ばすと反動で縮まる。統治のテクニックだけど、国民に教えてはならない。愚民政治ではない。道による統治方法は難しくて国民が理解できないから、やり方を解説すると誤解されるという意味。

37章、無為というのが、老子のキーワード。何もなさないけれど、成している。全ての根源が道だから、空気や太陽みたいなもの。人間が感知できない天の働きを道と理解して、無為を解釈するとわかりやすい。道は無為にして成すが理解できたら、限りなく人間の働きを越えているので、何となくでいいです。

38章、儒教批判。礼儀や仁義は道が廃れたから出てきた。道を失いて後に、徳があり。道は正しい生き様、何に対して正しい生き様か?天の意志に人間が従っている状態。太古はそういう自然というより、はっきり言うと天の意志に従って人々が生きていた。
39章、一は万物の根源のこと。全ての根源の神。

40章、あらゆるものは無から生まれ、無が有になった。ビックバンのこと。無より有が出てくるのは、ビックバン。ただし、無は完全な無ではなく有のはじまり。これは2回目以降で詳しく書きます。

41章、道は隠れて名はなし。道はわかりづらいということ。

42章、道は万物の根源であるから、1が出てくる。1は無から生まれた有のはじまり。1が、2になる。2は天地自然森羅万象である。そこから、この世のあらゆるものが出てくる、これが3。宇宙のあらゆる生成化育のエッセンスがこの一行。老子の根源となる一章。今は、理解する必要なし。中国神仙界の数霊の使い方でもある。カバラや天の数歌も理屈は同じ。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。