林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に学びませんか?「老子」57章~71章。1月11日。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

57章、武器が増えれば戦争になる。人々が小賢しい技術を身につければ、世の中は乱れる。統治者が素朴に無欲になれば国民も素朴に無欲になる。

58章、あらゆるものは相対的である。
59章、道に従って徳を積み続ければ長生きできる。

60章、大きな国を治めるには、大らかに治めるのがよい。
61章、無駄に争わずに、お互いにへりくだる方がいい。

62章、道に従えば、善人も悪人も幸せに生きられる。道は天の意志だから。

63章、怨みに報ゆるに徳をもってす→中国で、BC級戦犯を処刑しなかったのはこの一節を引用して。天の意志がそうだから、あとで、必ず好転するという意味。

64章、トラブルも芽のうちにつめばトラブルは大きくならない。ただし、老子はトップの学問。トップになる前に老子をやると出世できなくなる。儒教で出世して、出世したら老荘のやり方に変える。老荘だけだと世捨て人になる。儒教とバランスを考えて、老子は出来ているので、儒教老荘の併用が大事。老子儒教を学んでいることを大前提に教えを出している。

65章、これも正しく解釈できない人間が大半。国民に小賢しい知恵をつけるなということ。利己主義の学問が蔓延れば国民は強欲になる。古代ギリシアアテネがそうなった。素朴な国民を育てよということ。

66章、くりくだることの大切さ。トップはへりくだった方がいい。(トップになる前はへりくだる必要なし。傲慢になりすぎることなく、へりくだりすぎず千差万別に自然体で変幻自在がよい)

67章、慈愛を持っている人は最後には天は助ける(その前に葛藤や紆余曲折はあるということ。最後は正義が勝つ。最後はということは途中までは悪人に苦しめられるということ。)

68章、争わずに人を上手く用いる。究極の人心掌握術である。

69章、積極的に攻めずに兵隊を大事にして、防御にまわれば勝てる。

70章、老子は簡単に書いてあるが、理解できるものは、皆無であろう。

71章、欠点や知らないことを知っていることが、賢い。わかったつもりになると危ない。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。