林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?孫子解説。6、まとめ。2月4日。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

こうした解説は相応しい時期があり、奇しくも旧歴の正月に孫子の解説を行うこととなりました。2月3日、4日に行ったことが今年1年の方向性を決めますから非常に重要な節目と言えます。

さて、孫子三国志のはるか昔に集団戦主義を唱えました。個人行動を禁じ、関羽張飛のように一人で戦いにいく武将を厳しく諫めました。孫子の子孫が孫権となり、また、孫子を現在の体裁に整理したのが曹操であると言われています。

元寇時代に鎌倉幕府の武士達は一騎討ちを挑み、集団戦に負けたと言われています。しかし、鎌倉幕府を作った源義経らは奇襲を仕掛けまくっています。

武士道や一騎討ちというのは平和な時代のお遊びです。日本にも平安時代には伝わり集団戦のマニュアルとして普及していたものです。応仁の乱孫子の入手が難しくなり武田信玄孫子を武器にしたのですが、基本的にはポピュラーな戦術書でした。江戸幕府は、こうした孫子の兵法によって再び戦国時代が起こらないように儒教で武士道という精神論をでっち上げたのです。戦いは、勝たなければ意味がありません。そして徳川家康も主家を滅ぼし江戸幕府を作りました。ですから下克上が起こらないように武士道でっち上げが必要だったのです。

孫子は集団戦重視です。戦国時代に一番乗りには手厚い褒美を与えました。これは個人戦ではなく集団戦になれば自分は助かろうとしますから、一番槍に莫大な褒美を与えることで集団戦な中でも兵隊を戦わせるための強い動機付けを与えたもので孫子にも書かれているやり方です。孫子は戦争を避け、敵を内部崩壊させ軍事力よりも政治力や謀略で撃ち破る方法を最重視しました。心理戦のマニュアルですが、思いやりと利他の心なく孫子の兵法を用いれば必ず自滅するのです。上杉家は残りましたが、武田家は滅亡し旗本して子孫が徳川家に使えることとなります。さて、林雄介と一緒に勉強しませんかは、今月は、ナツメ社の「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」の自著解説を行い、来月からリニューアルして再開します。

林雄介with,you。

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/
〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya
林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)
〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/
サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477
http://intely.jp/yukehaya22

日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。