林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

人間の皆さんへ。Twitterの設定について。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

Twitterで大変なことをやらかしたので、しばらくホグワーツにいます。

ハリー・ポッター祭りをしていたのですが、なりきりの方がおられます。私はそうした世界観をぶち壊したくないので、Twitterではしばらくハリー・ポッターがいるという前提で記事を書きます。
話がややこしくなるとは思いますが、しばらくblogは人間の話を、Twitterではマグル(人間)の作家として記事を書きます。

これでダンブルドアがやってきたら、大変なことになりますが。ハリー・ポッターの翻訳者の松岡女史はペンクラブの会員です。私の方が会員歴長いけど、よほどのことがない限りローリングもペンの会員のはずです。そもそも本部がロンドンですし。

何をやろうとしていたかはTwitterを読めばわかるとは思いますが、魔法省の行政制度がおかしいと思うんですね。ただ、なりきりのマクゴナガル先生やスネイプ先生と話しても原作者しかわからないですよね、一回、美味しんぼで雁屋さんに海原雄山北大路魯山人の設定について役所で聞こうかと思ったことがありますが。

魔法省はローリングはナチスをイメージしたのかもしれませんが、ローマの属州としてのイングランドなんですよ。魔法省大臣は行政長官だから、最終決定権はないはずなんです。ローマ時代でも、市民は裁判を受ける権利が保障されていますし、皇帝に対する反論権を元老院が持っていましたから、絶対的な支配者はいないんです。特にローマの影響を欧米は受けていますから、必ず権力分立がある。権力分立というのはモンテスキューがローマの歴史を研究して産み出したから元ネタはローマなんです。ハリー・ポッターのような行政制度は欧米では歴史上ありえないんです。ローマの属州、地方長官がいるユダヤみたいな感じなんです。ユダヤはピラトの上に皇帝がいますし、ユダヤ王もいる。また、判例がない場合は皇帝の決済なしで属州の長官は裁く権利もない。独裁はできないようにしてあるんですね。

Twitterで話しているのはそういう話です。

林雄介with,you。
〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/
あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174
検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/
〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya
林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)
〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/
サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477
http://intely.jp/yukehaya22

日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。