林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

和風の説法。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

和風の説法というか、日本人の僧侶が書いた例えば、浄土真宗の親鸞のお勤めって、当時の流行歌の節回し。日本人が説法するときに難しいとわからないし、節回しを覚えられるように、鎌倉、江戸時代の庶民向けの説法は流行歌をネタにしてある。

なので、今風にいうと昔のフォークソンガーとかラッパー感覚。

同時代の人に理解できなかったら、布教できないから、難解な教義書以外は簡単に解説してある。
伝統って不思議なもので、歌舞伎って出雲のおくにのストリップを、ニューハーフショーに変えて、最後がおっさんだけになったんですよ。普通の人がわからなかったら普及しないから。

相撲は、本来は神事というよりK1に近かったんですね。

シェークスピアは扱い的には三谷幸喜みたいな感じ。

世の中って不思議なもので、手塚治虫ブラックジャックは数話で打ちきり予定だったから、設定がないんですよ。美味しんぼも、設定がほとんどない。なので長期連載になった時に矛盾が出てくるんです。ブラックジャックは、海外で治療する場合、国によっては制度的に医師免許が降りちゃうんですよね、技能があるから。医師免許と保険診療は別物だから、医師免許はあるけど、自費オンリーにすりゃよかったのに(当時の医師会会長は自費オンリー…)
医師会そのものに喧嘩をうっていると思われたからやめたんでしょうが…。
コナンドイルはシャーロックホームズはかなり適当に書いたんですが、他の真面目に書いた本は売れていないんですよね…。

クラシックも名曲は、1日くらいで適当に書いたやつが残っていて、同じ作曲家のライフワークはほとんど知られていないとか…。

まあ、世の中、そんなものでしょう。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。