林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?「道は開ける」。スタート。(*^_^*)

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

「道は開ける」、まあ、今、読み返してみると当たり前のことしか書いていないんですが、何回かまた読んだらいいです。
読み方、毎回、最初に目次を読む。1部から7部まで目次を毎回読むとだいたい何がいいたいかわかります。

次、1部は悩みに関する基本事項と書いてあって、1章から3章まであります。3章の最後に1部まとめが書いてありますから、最初にまとめを読む。で、まとめは1ページだから、7部のまとめは7箇所、7ページだから付箋紙を貼って、毎回、目次を読み、1部から7部のまとめを読んだら、だいたい何がいいたいかエッセンスがわかります。それから、中身を読めばいいんです。具体例がない実務書は使えないから、エッセンスだけ覚えても、実例がないと仕事や生活で実践できないでしょ?。孟子も実例が長いだけで、エッセンスは私が解説で書いてあることですから。ただ、孟子の欠点を私が補完してエッセンスを書いているんですね。要約なら、簡単。孟子の弱点を補う解説にしていますからね。
道は開けるは、要するに悩むなという本です。エッセンスは、悩むな。で、悩まないための具体例が書いてあるだけです。最初に何回も読めと書いてありますが、たまに読み返せば大丈夫です。

本は読まなきゃ忘れますよ、私も自分の本に何を書いたか、忘れますから。読書会や研修をやらないと私も本の中身なんか覚えていないです。

自画自賛になりますが、自分の本を読むのは照れ臭いというのもありますし、また、本当に素晴らしい人類というより天の至宝だなあと自分の本を読んで、この著者はこんなにも素晴らしい最高の本を書けて、同じ時代に生きさせて頂いて尊いなあ、ありがたいなあと感謝しますね。著者は私なんですけど、尊い境地で書いていますから、私でも本を読んで感動します。blogやツイッターは、普通に書いていますから、人間の文章ですから、読み返しても感動したことはないですね。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。