林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?「絶対スキルアップする公務員の勉強法」スタート、10月23日。

d0d5c83a.jpg
いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

初心に返って、スキルアップする公務員の勉強法を読み直してみましょう。
この本は平成18年に発行され、今年の10月にまた、増版された本です。

私の本の中ではかなりのロングセラーといえます。
日々是感謝、はじめにで書きましたけれど、ぎょうせいからの2冊目の単著となります。

どうして、この本ができたかといいますとね。前著の「絶対わかる法令・条例入門」は、国家公務員、具体的には上級職の技術官僚向けのマニュアルとして執筆されたものです。

このシリーズで、地方公務員版を書いて頂きたいというお話があり、法令の話が被らないように執筆したわけです。

ぶっちゃけ、ロングセラーになった理由なんですが、この時期はめちゃくちゃ多忙でした。ですから、紹介した本は全部読んで紹介しましたが、原稿そのものは一週間もかけていないし、文字数が私の本の中で一番、少ないんです。

他の本は、3分の1から半分以上、完成原稿を削って本にします。ページ数を増やすと値段が高くなるから。

もう一つは、かなり体力的に無理をしていて分量を書くのがキツかったんですね。今、書いたら1,5倍以上の量になったと思います。

もっと、恐ろしいことをいいましょうか、この本は私が読んで中身の薄い恥ずかしい本なんです。黒歴史的な。

この時期、一つは岐阜市長選挙、もう一つは民間セミナーに参加して、なに一般の人って、こんなに無知なの?というカルチャーショックを受けた時期なんです。

もう一つ、私自身が人間関係で相当、嫌な思いをした時に書かれた本です。ですから、コミュニケーション術やストレス・ケアをメインにしてある。私の理論やロジックは不完全ですが、普通の人よりははるかに優れています。しかし、感情論で地方議会が止まったり、感情論でいちいち選挙で喧嘩をしたりするわけです。本当の敵は、味方の中にいるというのを痛感しましたよ。
人間は、好き嫌いとか感情論で動く。

あと、肩書きの話は、私が官僚をやめていなかったら、こいつら私と口を聞くことすら許されないだろうなという人たちを選挙で、使わないといけない。

官僚をやっていたら、中小企業のおっちゃんとか、県会議員、市議会議員なんか会う機会が一生ありませんからね。あと、市役所の課長クラスと話をする機会なんかない。知事は別格ですが、市長なんか1千人いますからね。陳情で、市長ごときが霞ヶ関にパイプもなく直接、これませんからね。市長ごときが。

中小企業のおっちゃんという存在が、見えないわけです。あと、国は兆単位、何百億単位でお金を動かしていますから、万円単位の政策というのはイメージができないんですよ。

で、政治浪人をしていましたから、そういう意味では、まだ勉強中ですが、勉強にはなったんです。
官僚も昇進競争はありますが、インテリ同士の競争です。もう一つは、本当は書いたらダメなんですが、私の親、祖父母、地方国立大出身者はいない。家族や友達に地方国立大出身者がいないから、具体的に地方国立大出身者のイメージがわかなかったんですね。

地方国立大出身者で、普通の安定職に就いている人はこの程度までわかるというのが体感として、理解できるようになったのはここ数年なんです。

教え子にもいませんよ、基本的にお金を貰って教えた生徒は旧帝大以上にしか行っていないから。

大学時代に家庭教師の派遣登録もしていましたが、研修はありました。研修で、「ここにいる人達は中学校の時は、ほとんど勉強しなくても勉強ができたはずです。ですから、なぜ、家庭教師先の子供が、この問題が理解できないかが理解できない。理解できたら塾に行きますからね。塾に行っても理解できない子供が家庭教師を頼む。それだけは理解してください。あとは自由にやってください。」家庭教師の集団研修で、大学1年生の時に、家庭教師は、「なぜ、こんな簡単なことがわからないのか?」を悩むから、それだけ気をつけたら好きにやってくださいねと教えられました。

ですから、説明したり、他人にものを教えるときに、相手が理解できないのが悪いんじゃなくて、理解できるように説明できないのが悪いんですよ。医者とか弁護士とか、学者で傲慢な人がいるでしょ?。だったら、別分野のことはわかるんかい?と思うわけです。

専門職で稼げない人間は、専門職はわからない人をバカにしたら、客商売だから食えなくなると知らない人ですよ。

勉強法の本なんか、勉強ができたら買わないんだから、私の本を読んだり、話を聞いて勉強できるようにしないといけないわけです。

本だと強制力がありませんから、本当はお金を頂いて無理やり勉強させるのが、正しいやり方なんです。

勉強するノウハウなんかいらないんですよ。遊ばせないノウハウがあれば、勉強せざるを得なくなるから。短期間の資格試験や昇進試験なら、絶対に受からせることができます。絶対に遊ばせないノウハウを持っていますから。

まあ、そう堅くならずに柔らかい本ですから、適当にお気楽にスタートしましょう。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。