林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

優先順位はいい加減につけて、だいたい達成できていたらいいです。

やるべきことは優先順位をつけて処理します。

全部、一度に処理するのは無理ですから。

優先順位って、慣れれば頭の中で自然につけられるようになります。

優先順位って、手帳よりノート、落書き帖みたいな安いのにやるべきことを書いていって、終わったら斜線を引いて消したらいい。

システム手帳は、スケジュール管理のためのスケジュール管理になる恐れが大きい。

手帳活用法って、優先順位の一位が手帳を書くことになるんですよ。ブログでも、ツイッターでも、mixiでも、義務感になってきたら嫌になりますよ。

作業の効率化のためにスケジュール管理しているのが、スケジュール管理が一番、不効率な作業だったりします。通し番号をつけてA4のノートに作業メモを書いた方が早い気がします。あとは、普通の手帳か携帯に予定を入れておいたらいいと思います。

スケジュール管理が大事なのは、締め切りが決まっている作業。受験とか、法案作成とか。毎日の仕事までスケジュール管理したら、ストレスたまりますよ。家計簿でも、日記でも、多少、いい加減でも続けることを目標にした方がいい。 きっちり、スケジュール管理する最大のデメリットはスケジュール通りにいかないとストレスになる。ならない人もいらっしゃるでしょうが…。

予定なんか、絶対に狂います。人間がやることだし、アクシデントもある。
目的とする仕事なり、受験なりが成功したらいいんです。

受験も勉強よりスケジュール管理をきっちりやって勉強が進まないという本末転倒な人、多いですよ。例えば、試験までに5冊の参考書を読まないといけないとします。スケジュール管理好きな人は、1日何ページから何ページまでと細かく割り振りますが、スケジュール通りいかないことが多い。

だいたい、勉強のスケジュールでも仕事のスケジュールでも1週間とか1ヵ月とか大きな単位で達成できていたらいいと思いますよ。

皆さんとともに。
林雄介with,you。

 「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」、「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」(ナツメ社)、「絶対スキルアップする公務員の勉強法」、「絶対わかる法令・条例実務入門」、「ニッポンの農業」、「公務員の教科書〔算数・数学〕」(ぎょうせい)、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)


よくわかる省庁のしくみ (図解雑学)よくわかる省庁のしくみ (図解雑学)
著者:林 雄介
ナツメ社(2010-12-08)
販売元:Amazon.co.jp






公務員の教科書 算数・数学編
公務員の教科書 算数・数学編
著者:林 雄介
ぎょうせい(2008-10-11)
販売元:Amazon.co.jp






ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
著者:林雄介
ぎょうせい(2010-04-07)
販売元:Amazon.co.jp



絶対スキルアップする公務員の勉強法
絶対スキルアップする公務員の勉強法
著者:林 雄介
ぎょうせい(2006-08-01)
販売元:Amazon.co.jp

よくわかる省庁のしくみ (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-) (単行本・ムック) / 林雄介/著




よくわかる省庁のしくみ (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-) (単行本・ムック) / 林雄介/著