林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

人間関係は下積みがないと、見抜けなくなりますよ。〔思い出〕o(^▽^)o

いつもありがとうございます。林雄介です。こんばんは。
(=^▽^=)

私って、ご存知のように人見知りです。だいたいパターンがあります。
クラス替えをすると1学期は誰と話していいか分からなくて、2学期に学級委員になぜかなっていて、3学期に推薦されて生徒会にいると。もう、小学校3年生くらいからのゴールデンパターンです。
クラス替えされると誰とどう接していいかわからないんですよ。引っ越ししないのも、基本的に早稲田から出ていかないのも、環境に適応するのに1年くらいかかるからです。
適応すると、図々しく多少はなりますが適応するのに一番、時間と神経を使います。

逆に、このパターンできていますから、他人の態度変化をモロに小学校から感じてきたわけです。
1学期は、目立たないその他、大勢で2学期に学級委員になっているでしょう?。
そうすると、席替えとか遠足のバスの席とか体育大会に誰を出すかとか、決める権限が集まるじゃないですか?。小学生でも中学生でも、露骨に態度が変わりますからね。役所に行ってから気づいた法則じゃないですよ、よく本に書く、「あなた個人に頭を下げているんじゃない地位と権限に頭を下げているんだから混同したらダメですよ」、って小中高大で経験則で身につけた法則ですよ。

私が自己アピール力があって、人見知りしなかったら気がつかないですよ。私は、分かっていて見下してくる人は怒らない、手のひらを返す人間が一番、嫌いで滅ぼしがいがあると。小学校から手のひらを返す人なんかたくさんいましたよ。今でも、交流が続いているのは私がホームレスになろうが総理大臣になろうが気にしない人ですよ。
手のひらを返す人間は、信用しないですよ。徳川家康の統治政策がまさに手のひらを返した〔豊臣から徳川にきた〕人間はまた裏切るっていうのが、譜代と外様でしょう?。徳川家康は、人質だったからわかるんですよ。農民上がりの豊臣秀吉はもっと敏感に知っていますよ。秀吉の凄いところは、知っていて知らないふりをしたこと。信長も若いときにバカのフリをして裏切る家臣団を切ったでしょう?。最初からサラブレッドだとわからないですよ。世襲化の最大の弱点は、最初から大事にされることです。

林雄介with,you。

林雄介の本↓。
「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)。