林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

Facebookのmixi化、Gree化。(=^▽^=)

いつもありがとうございます。元官僚で開運アドバイザーの林雄介です。(=^▽^=)

別に構わないとは思いますが、フェイスブックの友達1千人とか5千人って、本当に友達か?知り合いの数ですよ。ツィッターのフォロワーの数ですよ。

友達100人できるかな?って歌がありましたが、5千人って、市議会議員の当選ライン寄り多いですよ。友達1万人って、夕張市の人口とか、天皇陛下の写真を携帯で撮影した平山誠参議院議員の得票数ですよ。

政経の1学年が800人として、サークルに20~100人いて5サークルとして、数百人。本省の局に500人程度として。?。

政治家で1万人顔と名前を覚えている人を知っていますが、国会議員や知事でも1万人、名前を覚えている人は少ない。客商売でも、やはり2千人が限度なんですよ。

ブログの読者登録して下さった方ははじめに記事をおおまかに読んでいるから、だいたい覚えています。

フェイスブックGoogleは何がしたいのか方向性がよくわかりません。mixi疲れ、Gree疲れ、ツィッター疲れで登録者は多くてもアクティブユーザーは減っている。GreeはSNSではなくハッキリ、ゲームサイトだと断言して東京ゲームショーに出展しました。

今、フェイスブックのアクティブユーザーが日本で500万人ですが、青学や東電やフジテレビのブログやツィッター炎上、実名特定、住所特定、ネットにさらし者事件を見ているとフェイスブックの方がむしろ怖いと思うんですね。私のフェイスブックの経歴は人名録や本の経歴に出ていますが、写真や名前、勤務先、経歴でツィッターと連動していたら、趣味思考、全部わかるんですよ。今、リアルでご近所とお付き合いがあまりないじゃないですか?ご近所が、名前を検索したら何者かわかるのがフェイスブックですよ。サマーウォーズは匿名性のあるバーチャル化された世界を描きました。フェイスブックGoogleは、実名特定ができるバーチャル化の世界を構築しようとしているように感じます。

林雄介with,you。

日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓。
「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)他超多数。