林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

なぜ、ガラケーよりスマートフォンが安いのか?。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

ガラケーの本体だけ買おうと思ったんですが、スマートフォンに買えた方が安いんですよ。時期があって、前にも書きましたが、2011年の震災前にスマートフォンに買い替えにいって、その直後に東日本大震災が起こったんですね。

で、その頃のスマートフォンガラケー本体だとスマートフォンの方が安いんですよ。auから京セラがガラケーをリリースします。

ガラケー回帰があるような気がするんですね。というか、ガラケースマホ機能をつけれそうな気がするし…。

2011年なフェイスブックツイッターやMyspaceやSNSを何個かやっていたんですが、今、ブログしかやってないし。

で、基本的にはミーハーでブランド大好き人間ですからね。自分の性格を深く省みて、浪費癖を抑えているんです。

GREEは、クリノッペ?あれが危ないなと思ったんですよ。プレゼント受け取り拒否に出来ないから、飴1個50円でも数十人に配ったら数百円になる。ちょこまかお金を使わせる仕組みは危ないなあと思って。

スマートフォンも規格がどうなるかわからないし、社会がスマートフォンに移行させたい一番の理由は課金が簡単だから。PCは無料の文化があるから、スマートフォンや携帯課金が一番やりやすい。
現金をなくして、100%電子マネーにしたら、消費がのびますよ。アメリカのクリントンのバブルはクレジットカード、バブルだから。

そんな多彩なアプリいらないと思いますしね、スマートフォン。カスタマイズされたスマホか、ガラケースマホ化、どっちかに落ち着くはずなんですよ。

ぶっちゃけ、ツイッターとかフェイスブックはいらないとそろそろ気がつくかなと。他人の食事なんかみたいですか?。ツイッターニコニコ動画は、双方向性がある。双方向性があるから、冷凍庫にはいったり、公衆電話で花火をするバカが出てくる。
過度な双方向性なんか持たせたらダメ。で、煽り耐性があって、ツイッターなんかをコントロールする著名人、性格が歪んでるでしょ?。ですから、普通の人には過度な双方向性なんかいらないと思うんですよね。


林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。