林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?「公務員の教科書(算数・数学編)」2部3章1、9月25日。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

オペレーションズリサーチ。フェルミ推定みたいで、ロジカルシンキングという名のたわけた机上の空論だわな。

経済学的に、推論は出せますが、当たるかどうかは別次元。もう一つは、花粉症みたいに戦前問題にならなかったものが問題になったり、主食の米を増産したらパン食が普及しちゃったとか、想定外があるんですよ。

で、どれくらい想定外が出てくるかは、歴史の世界なんですね。想定外が出てきて、精神的に動じないために古典がいると、公務員ですから皆さんにはすすめませんけど、三国志諸葛孔明空海日蓮みたいに祈って神風を吹かせるというのも公務員に必要な能力になると思うんですけどね。

P170、豊作貧乏。価格が下がっても需要があがらないものがある。例えば、キャベツの値段が半額になったらキャベツの消費量が2倍にならないですし、トイレットペーパーの価格が下がったら大量にトイレットペーパーを使うわけじゃないということです。価格の弾力性といって1より低い場合は値段が下がっても消費が増えない。

P175、信用創造、70兆円の紙幣発行残高でだいたい100倍まで増えますから、700兆円になるんですけどね。
P178、投資理論。理屈の上では、投資から見込まれる利益が、利子率と同じになるまで、企業はプロジェクトに投資するんですけどね。
P179、トービンのq、企業を買収する際に同じ企業を作るより安ければ、買収するけれど、同じ企業を作った方が安ければ買収しないと。ただ、実際にノウハウや人材を含めて、企業の価格を計算できるのか?という問題はあります。

P181、トルコのリラの外貨建て預金の計算、これ実は執筆した時に金融機関で売っていた商品で、トルコのインフレ率も当時の数値です。儲け話は、こうやってちゃんと計算をしたら損をしているんですよ。

P186、民間企業は利潤、つまり利益を最大化するのが目的です。行政、公務員は、市場に任せたら採算が採れなかったり費用負担ができないことで国民が必要なことを提供することです。尖閣諸島中国軍が来たら、国民の義勇軍で戦えないから自衛隊がいるんです。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。