林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

ツイッターは文字数が少ないから、難しい。(・ω・)/平成生まれの慰安婦。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

ツイッターはブログと連動していますから、ツイッター単体で呟くと一日中呟いていることになりますから、どうかなと…。

TL埋まりますよ。
あと、ブログはかなり毒舌ですが、半分の記事は消しています。ツイッターのノリで投稿すると、失言のチェックができなくなるので。

ブログは、かなり抑えて書いてある。
あと、飛び火しないように、会った人のことを書いていない。

ツイッターは感情の抑制がきく人にはいいと思いますが、思ったことをそのまま呟けるというのは、リスクが高いシステムだと思うんですね。

ブログの記事でも、立場が違えば、賛否がわかれます。普通は、日常会話で野球、宗教、政治はタブーですよね。野球はともかく、宗教と政治の本を私は書いていますし、NHK解体論にしても、同級生や先輩に当たり前ですがNHKいますからね。

政党も全部の政党に知り合いがいますからね。宗教もしつこいですが、読者には、ほぼ全ての主要宗教の信者がいる。

全読者が納得する記事なんか書けませんよ。原発脱原発原発維持、両方の読者がいる。

私の読者という以外の共通項が読者にないから、必ず全記事が賛否両論にわかれざるをえない。

仮に、コメント欄をつけても、ツイッターでご感想を頂いても、「ご高説は賜りました。おっしゃる通りだと個人的には思います。林雄介拝。時節柄くれぐれもご自愛下さいますよう。」としか答えられません。

1億人いたら1億通りの価値観がありますし、100億人いたら、100億通りの価値観がある。ナチス北朝鮮じゃないんですから、価値観なんか、人の数だけありますよ。

ある分野の価値観は共有できても、他の分野の価値観は共有できないのが、当たり前なんじゃないかなと私は思います。
韓国と日本なんですが、ベストは日本は韓国の価値観を認め、韓国は日本の価値観を認めることですよ。どっちかの価値観にするのは無理。相互不干渉が一番いいんです。日本は韓国に干渉しない。韓国も日本に干渉しない。1千年後も、なぜか太平洋戦争の時の慰安婦が生きていそうで怖い。平成生まれの慰安婦の賠償金を求められても…。平成って太平洋戦争が終わって、40年後の元号ですからね。平成生まれの慰安婦がなんでいるのかという話になってくる。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。