林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

スケジュール調整は難しい。大衆政治、衆愚政治。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

帰り際ってわからないんですよ。後の予定があれば切り上げますが、人と会うときは1日あけてあるから。

昔は、出版社を2時間単位で回っていましたが、今は1社しかいかない。

1日あける価値がないと思ったら、行かないし、会わない。
私の話は確かに長いですが、確率的にビジネスで1年に1回。ビジネスじゃなきゃ、一生に一回しか会わないし…。

本は、私は皆さんが全冊購入してくださるという前提で書いていますから、大量には出せない。
中身を薄めれば、売れるんでしょうが、残らない。今の時代にギリギリ売れて、私が死んでからも残る本だと、今より簡単にできないし。

読書会でやった自助論でも、学問のすすめでも当たり前の本ですよ。当たり前の本がベストセラーで、薄っぺらい内容ですけどね。論語って、政財界人が読む。渋沢栄一が読む。
論語が座右の書って悲しいレベルの低い人生ですよ。論語論語で意味がありますが、本来は四書五経の五経がメインで、五経を孔子が教えた時の言行録が論語です。ですから、論語は今風に言うならツイッターとかブログの類ですよ。孔子なう。

本当は、四書五経までやった方がいいんですが、文庫本で四書五経はない。図書館にはありますが、四書五経すらない公立図書館って閉鎖した方がいいですよ、公営のマンガ喫茶じゃないんだから。

最低、仕事の実学ができて、四書五経をマスターして科挙くらいなら受かるかなというのが、望ましい人間の知的水準です。
それ以下の人間に選挙で選ばせるから、おかしな政治家になるんですよ。私がカリスマや先生になりたいとも思いませんし、なったらダメなんですよ。私が最低限の知識の持ち主になるレベルに日本と世界の人類がなれば、経済格差もなくせるし、誰が政治家になってもいい国になる。一般大衆にパンとサーカスで騙くらかして政治をやった、そんなものは2千年前のローマで終わっていないといけない政治なんですが、ソクラテスの時代から民主主義が全く発達していない。大衆政治、衆愚政治になってしまう。そろそろ学習しましょうよ。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。