林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?「人を動かす」2部新解説。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

1章、もともとこの本は人心掌握術の本ではなく、友達を作る方法という本だったんですね。誠実な関心というか、相手の興味を引き出す。あと、ギブアンドテイクって私は嫌いなんです。ギブアンドギブ。ですから、ばか正直に生きればいいわけではなく、ビジネス的なことであれば、こちらが一方的にギブの状態になったら撤退すべきです。カーネギーも、人間関係を良好にする方法は解説していても、搾取されなさいとは書いていませんからね。善意が通じない相手もいますよ。

2章、笑顔が大事。基本は笑顔。ただし、厳しくしないとわからない相手には笑顔は逆効果。孟子で解説しましたが、カーネギーも中流以上を想定しているからスラムで通用すると書いていませんからね。格差社会の中流以上を相手にした本。日本人にわかりづらいとしたら、カーネギーの本は真ん中以下は無視している。孟子が衣食住を充実しないと何をするかわからないと言っている真ん中より下の人間にはこの本は通用しないから。

3章、名前を覚える。→そのままです。

4章、聞き手に回る。→聞く価値がある話だけ聞けばよい。例えば、酔っぱらいのおっちゃんの話なんか役にたたないでしょう?。今回の新解説で強調すべき点は、この本は真ん中より上の人間関係の本。真ん中以下のクレーマーだと逆効果になるから、真心と思いやりは常に忘れず毅然と対応すべき人たちもいる。

5章、相手の関心を見抜く。→自分の話が一番大事だから、相手に話させておけばいい。あと、私の本で、相手の関心分野の話をすると書いたんですが、相手の関心分野を聞き出せないこともある。相手も話す価値がないと思ったら、教えてくれないから、学問が大事なんです。相手が話す価値がある人間にならないとこの手のノウハウ本は使えないんですよ。

6章、重要感を与えてほめる→相手が下だと思っている人間からほめられたらムカつきますよ。ですから、ほめられて嬉しいと相手が思う最低限の知性と教養がいるわけ。例えが悪いですが、暴走族のヤンキーのお兄さんに「法律詳しいね」と言われて嬉しいか?法学部の教授に法律詳しいねと言われたら嬉しいでしょ?。ですから、とるにたらない人間がノウハウ本を実践しても、とるに足らない効果しかないんですよ。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。