林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

一橋大学、留学を義務化。(*^_^*)

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)
一橋大学が必修科目に留学を入れました。余計なお世話だと思うんですけどね。私なら一橋行かない。ちなみに早稲田大学政経は体育が必修科目にないんですが、東京大学は必修科目に体育があったんですよね。私が一番嫌いな科目は体育ですからね。私が文部科学大臣になったら、体育なくしますからね。選択科目にする。学校行事のマラソンも文部科学大臣命令で禁止します。二重飛び、逆上がり、跳び箱禁止、あとマット運動と強制参加の球技大会禁止。
留学で思い出すのは、役所の先輩が頑なに留学を拒み、私も影響されて頑なに留学を拒んでいたんですが、本省の課長は留学か海外勤務をしないとなれないから、若い時に留学しないと、課長補佐クラスだと、大使館に飛ばされるんですよ。

先輩は、留学しなかったから米国領事館の一等書記官に飛ばされていました。(ポスト的には高いが、早いうちに海外に出ないと先進国の参事官や一等書記官クラスの上位ポストしか残っていない…。係長なら二等書記官や三等書記官ポストがあるけれど課長の手前だと、上位ポストしか残っていない。)

外務省以外の公務員で、参事官や一等書記官で先進国勤務をしている官僚は優秀だからではなく、若い時に海外勤務を拒んで、仕方なく上位ポストで勤務をした人が大半。
国連に日本人官僚が異様に少ないのも、国連に出向できる身分の公務員だと左遷になるから。国連に一定数幹部を日本も出さないといけないんだけど、国連ファミリーの幹部をやれる年次だと局長クラスだから、本省の事務次官レースからはずされることになるから。

事務次官経験者を国連に出向させればいいんだけど、本省が国連に逆らえなくなるから、次官経験者を国連に出向させたくない。霞が関改革で一番実効性があるとしたら、事務次官待遇を増やしまくる。事務次官待遇なら国連ファミリーに出向するだろうし。

同時昇進システムで事務次官待遇までは全員昇進させて、国連に出向させまくったら、国連に日本人派閥ができるから、国際機関に影響力を出すために事務次官待遇を増やしまくると。

事務次官待遇と事務次官待遇の海外勤務を義務化したら、英語を勉強するからいいんじゃない。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。