林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?論語、巻4ー2。9月9日。述而第七。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

9、形式的な礼節と心が一致して、本当の礼節になる。真心と形、両方大切。→片方が欠ければ礼ではない。

10、用いられれば活躍するが、相手が求めていないなら無理には徳治を行わない。

11、金儲けを追求するのが天の道にかなうなら、私はどんな汚れ仕事でもしてお金を儲けるよ。→金儲けの追求は、天の道にかなわないから、そういう事はあえてしないのだ。

12、孔子は、斎(神祀りのこと)を大切にして、戦争をさけ健康に気をつけた。

13、音楽によって、真善美の一致を悟る境地に孔子がたった。

14、仁が一番大事。時勢にのって王位を得ても無意味(出世より仁の実践が大事)。

15、悪いことをしてお金持ちになったり地位を得ても無意味なだけ。

16、これは易経の原典のこと、易経天意を知る方法。私があと数年間、易経(原典)を学べば、天意を正しく受け取ることが出来るようになる。天意伝達の重要性と孔子の悟りの境地が完成に近づいたことを現す。儒教の最重要箇所。

18、学問に没頭し、道に生きることの重要さを説いた。

19、学問によって適切な判断ができるようになる。弟子が、孔子は生まれつきの天才で真似できないと考えていたので、学問すれば孔子の境地になれると言っている。

20、孔子は怪しげなこと、暴力の使い方(人をやりこめる方法)、スピリチュアルについては教えなかった。

21、善人からは善を学び、悪人は反面教師にする。

22、天がなすべきこと(天命)を与えているから、危害を加えられて、困難なことはあっても死ぬことはない。→道に生きる人は困難にあっても、天が守るから挫けるなということ。

23、孔子が教えていることは当たり前のことなので、何か秘伝があるのではないかと弟子が疑った。当たり前のことを実践したら、聖人になれるということ。
24、当たり前のことは読書と真心の実践、誠実さと信義。学問して、思いやりと真心を持って道を実践すればよいということ。23の続き。

25、聖人も君子もいきなり目指さずに、虚勢を廃して、誠実に生きる常識人になれと言っている。後世の中国人への釘さし。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。