林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?「公務員の教科書(算数・数学編)」1部3章1、9月25日。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

数の起源。食料分配でしょうね。マヤ文明なんかは20進法です。

計算は、ピラミッドや堤防工事をするときの測量や人足に食料や給料を支払わないといけないから、エジプト人の官僚は計算に堪能な必要があったんですよ。で、昔の公務員の教科書は、労働者にパンやビールを分配する例題集ですね。

P64、エジプトでも国王が無理やり数学を勉強させられていますし、マリーアントワネットの家庭教師は国1で使うラグランジェの未定乗数法のラグランジェが教えていますからね。数学は王族の基礎教養として重視されているんです。

ちなみに地球の直径は円周率3を使って2千年以上前に計算されています。

数学は測量で発達したんです。田畑の面積に税金をかけていたんですが、エジプトはナイル川が氾濫するから、正方形の畑を整備できないから、台形や楕円形の畑があって、そこに税金をかけたり、洪水で面積が減った分減税するために、面積計算と堤防を作るための土の量を知るために体積が計算されていたんです。
小学校、中学校で何を習っていたかというとエジプトの公務員が実務で税金のための土地の測量をしたり、堤防を作るためにやっていたことを学んでいたんです。
p67、古代ギリシアで中学校までの数学は完成します。ただし、キリスト教古代ギリシア数学は滅ぼされます。ローマは水道なんかを作るための実務技術だけを持っていった。このあと西洋では数学の研究は止まります。数学は、遺産相続が重視されたイスラム教国でギリシア数学を翻訳して、土地の分配や商売、遺産相続に一次方程式や二次方程式を使って行う、実務書が普及します。

西洋では、大航海時代に星の位置等から現在地を知るための複雑な計算を素早く行うために常用対数が発明されます。常用対数は、計算尺を使うとかけ算を足し算で計算できますから、計算の短縮化が可能になりました。常用対数は、大航海時代に現在地を素早く計算するためにできたんですよ。

コンピューターは、ロケットを飛ばすために発明されました。



林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。