林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」6章。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

農水省
飢餓の正体。貧しい国から豊かな国に農産物が輸入されること。江戸時代でも東北で飢饉が起こっても東北から江戸に米が運ばれて東北の農民が飢餓で死んだんですよ。エチオピア飢饉。農村部の食糧を都市部が買い上げて、都市部は飢餓で死ななかったけれど農村は餓死した。ですから、日本も経済力と農業、両立させないといけないんです。経済はほどほどで、もっとのんびり生きようよみたいな本がベストセラーらしいですが、飢餓で死にますよ。

アメリカは食糧は戦略物資として扱っていますから、経済制裁で食糧の禁輸をやる。自国の食糧時給率を他国に依存したら兵糧攻めにあうんですよ。

昔、農水大臣が南米に行ったんですね。で、日本に農産物を輸入して欲しいと頼まれた。大臣が、「もし、不作になって自国民が飢えたら、日本に輸出できないでしょう?」と言ったら、相手国の大臣が「自国民より優先的に日本に輸出します」と答えたんですね。大臣は自国民を飢えさせて外国に農産物を売るような政治家を信用できるか。と、輸入促進を断ったんです。

農産物は数十年サイクルで必ず不作になります。ですから、輸入に依存するのは危険なんです。

多国籍アグリビジネス。日本は馴染みがないんですが、カーギルや世界で10社くらいに農産物の輸出入、種子販売は牛耳られていますし、ヒヨコも2社が独占していて日本も欧米の親鳥を輸入してヒヨコを育てている。
地鶏って、欧米の鶏ですよ。完全な日本原産の鶏っていませんからね。元の鶏は地鶏も欧米の親鳥を改良したものです。日本オリジナルの食用鶏は農水省の研究所にもいない。どこかで欧米産と混血しているんですよ。

花粉症とスギヒノキ。
外国産の輸入木材に価格競争で負けて、国産のスギヒノキが放置され、花粉症の原因になったんです。スギヒノキの手入れをしていないから。外国産木材に関税をかけて、国産のスギヒノキを無花粉に植え替えたり伐採したら花粉症が減るんですが、財務省が関税をかけさせてくれないんですよ。

環境省
京都議定書の不参加国の中国が地球温暖化より怖いPM2.5を排出していますね。温暖化説はこの20年の学説で昔は氷河期が来ると言われていたんですね。アメリカが地球温暖化対策を嫌がった理由はもともと氷河期説がメジャーだったから、温暖化説に懐疑的だったんですね。

環境省環境庁を格上げして作った役所ですが、もともと通産省の環境対策部門総理府に移して作ったんです。日本は水俣病四日市喘息、イタイイタイ病、公害がありました。水俣病もないと国もチッソも認めなかったんですよ。今、日本で公害を起こしたら極悪人にされますが、高度経済成長期は経済優先だったんです。中国もPM2,5の大気汚染より産業発展優先でやっていますが、日本も公害被害者が大量に出るまで、無視しましたからね。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。