林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?新「論語」郷党10。



いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

駆け込みですが、明日から「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)の解説をやります。では、論語の今月分の最後です。

1、地元はやりにくい。

2、3、4、5、孔子は自然体で誰とでも接したが礼にかなっていた。TPOを自然体でやり、礼に気をつけていたぐらいの意味です。

6、特に意味なし。

7、大事な時には正装をしなさい。

8、コーランと同じで、たぶん、腐りかけの肉を当時、食べる人がいたんだと思います。変な臭いがするご飯を食べるなとか。衛生上の話ですが、肉も何日も放置した人がいるんじゃないですか?。肉は3日で食べろ(それ以上放置すると腐っている)は冷凍庫が今はあるから無意味。

9、席のマナー。

10、孔子自身が示した敬老の手本です。

11、真心の話。友人を思って礼をする。見えないところで、手を抜くなという形式主義の諫め。敬老の話が前にあるから、形より内面性が大事ということ。

12、特に意味なし。

13、ここ大事。馬小屋が火事になって人より馬を大事にする価値観が蔓延していたんです。昔の馬は高価だから拝金主義の諫め。

14~17。特に意味なし。

18、慎重にやることの重要さ。

19、友人に対して孔子は気さくではあったが礼は守った。

20、普段の日常生活も孔子はしっかりしていた。

21、礼を常に実践していた。

22、意味なし。

23、欠落がなければ弟子の気持ちは嬉しいから匂いは嗅いだが、弟子の学問が足りなかったから、迎合して雉を食べなかった。孔子の教え方の話です。思いやりを持って弟子に接したが、間違いは間違いとして正したということです。

後半は来月に。お疲れ様でした。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。