林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

ブラックジャックの学歴コンプレックス。

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

ブラックジャックは、謎の学歴コンプレックスがあって、三流医大卒というのを回りも嘲笑する材料に使うんですよ。で、医師会と学閥、2つの戦いがあるんですが、設定にしてはしつこ過ぎるんですね。

実は、手塚治虫本人の学歴詐称ブラックジャックの学歴コンプレックスの理由だと思うんですよ。手塚治虫大阪帝国大学医学部卒ではなく、大阪帝国大学付属医学専門部卒業なんです。医専というのは、大学ではなく専門学校なんです。太平洋戦争中に、医者不足が起こり、大阪帝国大学医学部とは別に大阪帝国大学付属の医学専門学校が設置され、手塚が入学したのは医学部ではなく、即席医師を作るために設置された医学専門学校なんです。

もともと、戦争に行きたくなかった手塚は医師になればよいと考えていたため、医学専門学校に進学します。ところが在学中に戦争は終わり医専は廃止、また手塚自身の漫画も社会に認められます。ちなみに手塚は池田小、北野高校(橋下市長と同じ、旧制北野中)出身のため、阪大医学部卒の学歴が疑われにくい状況にあった。戦後は阪大医学部予科という実在しない学歴が使用されていた。

医専の難易度の算出は難しいが、帝国医学部と地方国立医学部の違いくらい。もうひとつは、医者になりたかったかどうかが怪しく、さらに学徒動員を避けるためには、医専入学が最も現実的であったため(浪人したら徴兵される。帝大文系は学徒動員されているため、阪大医学部か医専に浪人せずに入学しか、学徒動員を避ける方法が存在しなかった。)

これが、手塚治虫がとりあえず医専に進学した理由であろうことから、仮に医者を目指していたとしても、浪人にして医学部に入れる状況ではなかった。また、大阪帝国大学は、緒方洪庵適塾がルーツにあり、曾祖父の手塚良庵が適塾に学び、東京に種痘所を作り帝国軍医として、活躍しているため「陽だまりの樹」、医専卒を気にしていたような気はするんですよ。

医学部は一番下が帝京大、で、基本的に命を預ける関係上、偏差値60以下に出来ないから、極端な偏差値差はないんですよ。そもそも医者としての才能と研究者としての才能と偏差値、関係ないし…。いい医者≠いい研究者ではないし…。

林雄介with,you。

〇林雄介のTwitter

http://twitter.com/yukehaya/

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/
〇林雄介のプロフィールhttp://profile.ameba.jp/yukehaya22
公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

あなたも凄いカリスマ性が身につき世の中のカラクリがわかる日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」マガジンランド

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490


〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22
〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。


「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれ ば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。