林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介的日常茶飯事、今、帰宅しました。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

ビールを飲んできてヘロヘロです。

公安って何?公安調査庁、警察庁警備局の公安課?、都道府県警察本部の公安?どれ?。

ネットであり得ない話をしていますね…。公安の調査対象団体を関係者が漏らしたら、そいつが公安の監視対象になりますよ。

で、警察庁の公安監視対象は、現職の警察官僚でも担当者しか知らない。公安調査庁と警察庁の公安と都道府県警察本部の公安は全部別物。
ドラマや推理小説の設定なんか嘘ですよ。設定協力をすることもありますが、私も役所も完全に本当の仕組みを教えないから、小説や漫画や映画の設定なんか嘘ですよ。
暴露本でも、完全に暴露したら、その人が監視対象にされますよ。広い意味での監視対象なら、デモをやっている右翼も左翼も監視対象。狭い意味での監視対象なら、中核派とか核マルとか最低、殺人か爆弾テロをやっていないと、予算と人員の関係で監視なんかしない。首都圏原発連合がデモをやった時に、野球キャップを被った人達がいたはず、あれが公安の監視員。監視員と調査員は別。調査員は顔はわからない。監視員は毎回、デモに来る人。公安の監視は基本は内通者づくりだから、内通者が殺されないように、役所内でも内通者は極秘にしてある。Aランクの監視対象→テロをやった組織、過激派やオーム。Bランクの監視対象→共産党(伝統)や白装束(なんかやりそうなとこ)。
Cランクの監視対象→基本的に、有名な政治団体、市民団体すべて。公安は警備局だから、SPを出しているから、政治家や国会議員も監視対象。国会議員スキャンダルが流れたら、警察関係。公安調査庁国会議員の監視はしない(されてそうな人もいる。)警察庁の監視対象は、デカいとこ。陰謀論者で、公安の監視対象と言っている人は妄想。かなり影響力がないと無理。元官僚で、監視対象の可能性があるとしたらT橋さんクラス、財務省バッシングをした財務官僚だから。警察庁も予算が欲しいから、大々的に財務省バッシングをしたら、監視対象にしてくれるけど、評論家クラスなら無理。みのもんたとか黒柳徹子とか田原総一朗とか池上あきらクラスが、大々的に財務バッシングをし続けたら、ひょっとしたら監視対象にしてくれるかどうか?。普通のジャーナリストで財務省バッシングをしているのは監視なんか、めんどくさいし影響力が低いからやらない。

林雄介with,you。

「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランドから刊行(詳細は下記ページから。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)絶賛発売中。)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。