林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?ニッポンの農業、7章4。8月30日。よくわかる農業のしくみ。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

P166、有機JAS。JAS法は美味しんぼで、めちゃくちゃ批判されていますが、いい農産物を作るための制度じゃないんですよ。

戦後、メチル・アルコール(工業製品だから飲んだら死ぬ)や髪の毛から醤油を作るとか、食べ物じゃないものや、食べたら死ぬものが売られていたんです。日本も戦争に負けて貧しかったし、貧しくて教育もできないからモラルがない人が増えて。

中国で下水道の油を濾過して食用油にして販売したり、タンパク質含有量を水増しして高く牛乳や粉ミルクを売るためにメラミンを粉ミルクにいれて、赤ちゃんに結石ができたり、食べたら深刻な健康被害があったり、死ぬような危険な食品が流通していますよね。韓国の大腸菌入りキムチとか。

ですから、日本農業規格、JAS法というのは最高品質を追求したり、いい商品を追求していないんですよ。

美味しんぼ海原雄山や山岡さんがいちいち、まがい物だとかいってぶっちきれるような混ぜものや添加物も許可しています。JAS法の目的は、まがい物でも、混ぜものをしてもいいから、食べたら死ぬとか下水道の油を濾過して売るとかメラミンを混ぜないでねという法律です。
最低ラインは、健康被害がでないことです。値段を下げるために安全な混ぜものなら許可するから、命に関わるような混ぜものを絶対にするなというのがJAS法の主旨です。

JAS法は、究極の料理や至高の料理みたいに最高品質を追求していません。国民の命を守るために、危険な食品の流通を阻止するための法律です。実際に、中国で命に関わる食品が出回りますよね。あれを防ぐための法律です。

有機JAS法は、日本が経済的に豊かになったので、国際社会のガイドラインにあわせて、日本の有機農産物を海外に輸出できるように、品質基準を高くした規格を作ったのです。農産物のブランド化です。JAS法も、生産者寄り批判がありますが、スタートが「醤油じゃないものを醤油として売るな」ですからね。経済的に成長しましたから、何回か改正して、基準の引き上げをして品質基準のハードルを高くしてきていますよ。



林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。