林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?「公務員の教科書(算数・数学編)」2部1章1、9月25日。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

駅からマンションまでは、ハイヒールの女性が歩いた時に平均1分間で80メートル歩けます。ですから、駅から5分は400メートルということです。ハイヒールの女性で計ったのは、一般的に一番歩くのに時間がかかる条件だからです。
耐震構造、これは、短期と長期があります。長期は、地震や台風に耐えられるか?の計算ですから、偽装されやすいんです。で、事後検査と事前規制なら事前規制の方がコストは安いんですよ。規制緩和をすると事後検査のための検査員が必要になりますが、行革で公務員が減っていますか、食品偽装や耐震偽装はやりやすくはなっている。
P91、民営化のからくり。最後は消防を民営化して、有料になって値段交渉している間に大火事になると。公害も規制をかけないと、中国みたいに汚染水で人間が死んでいくわけです。法規制をするのは、企業に自由に経営させると従業員を過労死させたり、やりたい放題やってくれるからですよ。モラルが高くて、頭がいい人しかいなかったら法律はいらないんですよ。法律は最低限の道徳だから。法規制がないならやっていいというのは、知性とモラルがないと明言していることになるんですけどね。

P94、ケインズケインズスウェーデンで、赤字国債公共事業をやって不況を克服して、増税赤字国債を返したからできると思ったらしいんですが、ケインズが考えている以上に日本の政治家がバカだったということです。ケインズ政策赤字国債発行と不況克服後の増税がセットになっているから、国民と政治家がバカだと赤字国債が無制限に増えると批判はあったんですが、日本がそうなりましたからね。これは、ケインズの友達は高学歴で、合理的判断ができるエリートしかいなかったから、バカの研究をしなかったんですよ。
P97、出生率出生率が増加、現状維持、低下の3つで人口推計を出していて、この3つのどれかは当たっているんです。しかし、空港やハコモノを作るときは、高位推計(出生率増加)か中位推計(現状維持)を使うから、利用者数の推計値が必ず、予定より低いんですよ。低位推計を使って、利用者数が最低の推計値で道路やハコモノを作るべきなんですが予算がつかないから、一番、高い数字を出しちゃうんですよね。


林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。