林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

絶対に、学生や公務員や社員やバイトにブログやツイッターやSNSをやらせたらダメ。(=^▽^=)

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

社員やバイトや学生や公務員にブログやツイッターやSNSをやらせたらダメですよ。特にSNSとツイッターとブログが連動しているから、絶対に誰か特定されますよ。

学校も企業も位置、学部等からだいたい類推がつきますよ。例えば、私が最初に本を出したときに経歴を非公表にしましたが、農水省って断定されましたよ、理由はキャリアを「特権さん」と呼ぶという一文です。業界用語みたいなものから、特定されますよ会社や役所も。

ですから、SNSやツイッター、ブログは連動させない方が安全です。

「自分達の常識で大丈夫」と思うのは危険です。あとは、キャラに対する期待がありますよ。例えば、有名なUFO研究家がUFOを信じていなかったらショックを受けますよ。私も、トンデモ系の話や電波系や痛い話を書いて、本の読者がどん引きしないかな?といつも心配していますよ。しかし、万人受けする文章は私が面白くないし、本を比較的、万人受けするように書いていますからブログは気にせずに書いていますが、お気に入り率やレビュー回数、そういうものをものすごく気にはしています。結論として、「新規でブログの読者が増えることはないので、まあ、皆さんいい人だなあ」と思って好き勝手に書かせて頂いています。

それはさておき、やはり社会常識が大事なんですよ。私に言われたくないとは思いますが…。ネットと思って、書かない方がいいですよ。バーチャルじゃなくて、リアルですよ、匿名性も難しいと思いますよ。クレーマーのブログから、個人特定をする業者がありますよ。ですから、ネットの匿名性を信用しない方がいいですよ。ネットは世界中で閲覧できるから、リアルの人達が大丈夫なレベルの話でも価値観が違えば炎上しますよ。逆に又吉イエスさんはネットでめちゃめちゃ知名度が高いですがリアルで知らない人も多い。マクドナルドでハンバーガーに唾を入れたボクサーや面接を実況中継した会社員がいますが、ネットで晒されたら一気に閲覧者が増えますよ。閲覧者が少ないからといって社会常識というか社会性に欠くことを書いたらダメですよ、私に言われたくないとは思いますが。

林雄介with,you。

日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の教育に役立つ健全図書。↓。
「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)他多数。