林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?ニッポンの農業、7章1。8月30日。よくわかる農業のしくみ。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

P156、日本の稲作のルーツは3つあるんですが、中国人が持ってきて、中国地方で作っていたんです。神武天皇の時、大和朝廷ができた時に組み込んでいったんです。中国系の豪族も。P157、札幌農学校のクラーク博士。米食禁止令。学生は、米を食わずにパンを食えと。これは、欧米化させたかったんじゃなくて、当時は北海道で米が取れませんから、米を食べさせると食費が上がるんですよ。北海道は、お湯を使って、稲を育てて品種改良を続けて、温帯の穀物の米を北海道に根付かせたんです。

コシヒカリ。農林1号と農林22号の改良型です。で、コシヒカリ栽培が面倒で手間がかかるから、福井県の農事改良実験場でできたんですが、福井県の農民は育てなかったんですよ。新潟県新潟県の米はまずい米で価格も安かったから、新潟県の農家がコシヒカリにチャレンジしたんです。相当、栽培に苦労したんですが、栽培法や品種改良で新潟県コシヒカリの作付け面積日本一、魚沼産コシヒカリみたいに高級ブランド米もできたんです。魚沼も米の栽培に不向きな地域だったから、何倍も情熱を燃やして、試行錯誤と失敗があって、高級ブランド米の産地になったんです。恵まれた地域の人間はぬるま湯状態で努力しないわけで、作付けが大変な地域ほど努力するから最後は大成功するんです。

P158、大豆。未成熟な大豆が枝豆。大豆を発芽させたものが、もやし。
大豆にはビタミンAとビタミンCがありませんが、枝豆ならビタミンAとビタミンCがあるんです。大豆を炒って粉にしたのが、きなこ。

P159、ジャガイモ。ジャガイモもサツマイモも江戸時代に日本に持ち込まれました。ただし、ジャガイモは続けて栽培すると連作障害を起こします。19世紀にアイルランドでジャガイモが連作障害で大飢饉になりました。で、イギリスの植民地でしたから、小麦を地主におさめて、アイルランド人はジャガイモを食べていましたから、人口800万人のアイルランド人のうち、100万人が餓死。200万人がアメリカに移民。残った人達はイギリスと独立戦争を起こします。



林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。