林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?「公務員の教科書(算数・数学編)」1部1章5、9月25日。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

P29、数字で騙すトリックがある。私の本は統計や数式がないですよね。
理由があって、政治家なんかに政策のレクチャーをするときは数値データを使います。ただし、数値データはたくさんの解釈ができるから、私に都合がいいデータをピックアップして数値データで騙せるわけです。言葉が悪いけど。政策評価の数式は、A、B評価、捨て案でC評価が少しでるように逆算して作ってありますからね。
シンクタンクの仕事は、お金を払った依頼者に都合がいい数式を作ることだから。経済効果は、国の統計を使っていくらでもバラ色の未来を作れますよ。それでテーマパークやダムや道路を作ったから、国の借金が1千兆円もあるんですよ。
P32、未知数Xと数式が発明されるまで、計算に時間がかかったんですよ、文章で計算していたから。文章力と数学力は同じです。昔は、文章で計算していたから、哲学者で数学者がたくさんいるんですよ。数学力は文章力に結びつくはずだし、文章力は数学力に結びつくんです。

白いカラスの証明→宇宙人がいない証明をしようと思ったら、宇宙全体を探す必要があるから、科学ではいるかいないかの論争になったら、いるという人間が宇宙人なら宇宙人を捕まえてこないと、いないことにするというルールがあります。

P34、数は大まかな数で把握する。国の借金はだいたい1千兆とか、で、自治体の予算やバランスシートは大事な数字だけ覚える。一番、金額が大きいものとあと、自治体が自由に使える額。1千億の予算だったら、大まかに自治体が自由に使える予算は数十億。あとは義務教育や人件費や道路、保健所、生活保護なんか。
文字で覚えられない人は図に書く。
あとは、法則性を見つけて仕事や人間関係をパターン化する。優先順位をつける。頭の中で、優先順位をつけれなかったらノートや紙に書いて決めるんです。
人間関係は、学校でできている。サークルや生徒会をやって人間関係のごちゃごちゃで苦労している人は人間関係をある程度、こなせる。

あとは、民主主義で決まったことはだいたい間違っている。クレーマーって、民主主義で善悪を決めていると思っている。間違っていても、ルールを決めて従うのが民主主義。だから、プラトンは民主主義に反対している。あとは、動くのは人間だから計画が完璧でも人間がダメなら失敗するから。

林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。