林雄介のブログ!(はてな)

作家の林雄介。元農林水産省のキャリア官僚。政治評論家。

林雄介と一緒に勉強しませんか?論語、巻2ー1。9月5日。

いつもありがとうございます。林雄介です。(=^▽^=)

1、2。弱肉強食の成り上がりものは嫌い。

3、礼が形式になったらマニュアルの礼。礼は形より、心が大事。心を形にするために礼がある。

4、葬式、質素でいいから心を込めて弔うのが礼の本質ですよ。

5、これ昔から解釈に迷うんですが、中華思想ではなく、未開の国ですから君子がいるのに、今の中国にはいない。または、中国人はプライドが高いから、後世の読者が中国人は文化レベルが高いんだ、だから、儒教を大事にしようと思わせるためのリップサービス孔子選民思想はあっても、中華万能主義ではない。
6、泰山は中国の天帝が降りる場所の1つ。そんなところで神に喧嘩を売るようなことをしない方がいいよ。

7、アルハラ?。君子は争う所がないのではなくて、譲り合って争わないようにしている。

8、詩経は、儒教の重要な経典。ポエムの形式で、礼や治世学について教えている。

9、要するに、自分は夏といんの礼を知っていると言いたいだけ。同時期に、宗等の礼のレクチャーをする人か本があったのかもしれない。そっちはバッタもんだからと言っているわけで。

10、これも謎。孔子は天命を知り、ある程度、天の意志を知ることができたので、天意(神が降りてこない)をしれない祭り等、形だけと言っているんじゃないのか?。単なる儀礼の乱れの話ではないはず。
論語の意味不明な箇所は、孔子は道徳家ではなく、学問に秀でたシャーマンと考えると矛盾点がなくなる。

11、同じく祭りをおちょくった発言。やはり、天意がわからない形だけの祭りなんか無意味という意味ではないか?。易経儒教の最終経典、易経そのものは孔子の時代にはなかったが原型はあったので、孔子天意易経を使って、天との交流を行っていたと考えるべき。

12、祭りを否定した2節のあとに、神を祭ること神在すがごとく、われ祭りにあずかざれば、祭らざるがごとし。
→神々の祭りに、当事者として参加できなかったら、お祭りした気にならない。要するに、神様を祭ることが好きと言っているわけで、10、11、12をあわせて読むと、そこに神々いるんだと確信してお祭りしないと神は降りてこない、つまり、神の卸し方の説明になる。真言密教と同じ方法。神をイメージして、儀式をして、真心を込めて神を祭ると神がおりてくる。


林雄介with,you。

あなたも1時間で、カリスマ性が身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロhttp://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

〇林雄介のseesaaブログ(auブログ時代の過去記事があります。)
http://yukehaya22.seesaa.net/

〇林雄介のYahoo!ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」
http://intely.jp/pc/group/477

http://intely.jp/yukehaya22


日本図書館協会選定図書、全国学図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓
「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(マガジンランド)、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい:大絶賛発売中。)「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数。